体調不良の昨日。
風邪薬ではなく、アレルギーの薬を飲んだ。
コレには理由がある。
症状は風邪なんだけど
いつも耳鼻科に行くとアレルギーの薬が処方される。
確かに喉のいがいがと透明な鼻水が出る。
黄色の鼻水ではない…。
昨日は、しんどすぎて頭痛までだったから2錠飲んだ。
結果、鼻水は止まった!!!
喉の違和感は続いているけど
やっぱり、アレルギーだったんだぁ…。
掃除してからだからハウスダストってことだよね…。
マスクしていたのになぁ。
でも…周りの同僚も似たような症状でマスクしているから、よっぽど酷い埃だったに違いない!←と、思っておく。
早く体調元に戻さないと!
朝目覚めると…寒い!
急に気温が下がった!
昨日から長袖パジャマにしていてよかったぁ~。
でも…喉がいがいがする。
なんか変。
葛根湯を飲んで出勤。
昼も葛根湯。
掃除のときにマスクをしたけど
何だか埃を吸い込んだみたいで、鼻水たらたら。
アレルギーか?
薬を飲む。
良くなったような変わらないような…。
とりあえず、寝る。
お休みなさい。
人差し指に赤い亀裂。
結婚してから主婦湿疹が酷く
この季節は悩みどころ。
気を付けてはいたけど
ぱっくり割れていた…。
あうう…。
けさ、次女が寮へ帰って行った。
滞在中は、イライラ口喧嘩が絶えず。
それでもいざいなくなると
声が聞こえなくなる。
ちとさみしい。
映画見てきました。
青いライオン

石村嘉成さんのお話。
どのように家族が関わって
どんな成長をしていったのか
お隣の市である新居浜市での
ことなので親近感。
そして療育方法を求めて
いろんな施設を探したお母様の気持ちは共感しかない。
まったく同じ。
小児科の先生に言われた時間稼ぎの言葉は、
母親にとっては苛立ちでしかない。
私も自分がコレ!という先生と施設を見つけたときは安堵した。
役所に行っても心ない言葉を並べられて落ち込んで。
鑑賞が終わった頃は
「うちと同じだね」って旦那と話した。
このブログの初期は、そういったお母さんたちに向けての力になればと、
支援者の見つけ方や
療育方法を解説していった。
必要な人に届いているといいなぁ。
まだ見ていない人は、ぜひ。
やることが多すぎて残業。
食事が22時。
ヘトヘトです…。
ねむーーーーい!








