小学校の先生をしていると
人っていろんな角度で見てると気づく。
若い独身の20代のころは、
こわくて厳しい先生
と言われ
出産したあとの30代以降は
やさしい先生
と言われた。
今年は
やさしいけど厳しい
と言われる。
この評価は、
わかる。
独身の頃は
先生とはなんぞや?
と考えると
厳しい現職父親の姿しかなかったから。
その方法しかわからなかったのである。
子育て経験をつむと
子どもの成長の仕方や
その保護者が
どんな思いで過ごしているのかが
手に取るようにわかる。
だからなるべくわかりやすい言葉で
噛み砕いて伝えようとした。
そして、今は
どっちも大切だなと感じている。
大切なのは信念。
自分の中に芯がないとぐらついてしまう。
迷ったときは
自分のやりたいこと、
進めたいことから外れていないか
気持ち悪くなっていないのかを
確認しながらしている。
苦手なことは、認めて
たくさん手伝ってもらい😂
できることは楽しんでしている。
子どもたちには、
いろんな学習や体験を
やってもらうより
「やりたい」と自然に
行動できるようになって欲しい。
そのための声掛けを日々
練っておりまする
先週、子どもたちから
道徳大好き💕
ってでたときは
めっちゃ嬉しかったなぁ🎵
おそばやチュンちゃん。