今日はカボスがイカ釣りに行ったので、一人ドライブで白水鉱泉まで水芭蕉を見に行くつもりでした。

朝8時前に友達のIさんから電話で「今日暇だったら、久住まで阿蘇高菜を買いに行くから付き合わない?」と言うので、白水鉱泉に行く予定だと言うと、帰りにそこに寄ればいいと言うのでそうすることにしました。

 

9時半ごろIさんが家まで来て、私の車で出発。

荒城の月で有名な岡城のある竹田を通り過ぎ「竹田の道の駅」に到着。

 

Iさんはここで阿蘇高菜を25キロほども買いました。

これを塩で漬けて、そのほとんどは人に分けてあげるものなのです。

私も1キロの一束だけ買いました。

 

お昼用のお弁当、「荒城の月」などのお菓子、他の野菜、煎茶なども買って二人分で5千円以上。

 

さて、目的の高菜を買ったら、あとは高原ドライブと水芭蕉のある白水鉱泉まで走ります。

野焼きで黒くなった草原が広がり、その向こうの山頂に・・・・あれはなに?なんか建物が建ってない?

 

今日はとてもいい天気で、ぽかぽか陽気。

山頂をズームで写すと、建物のように見えたのは白い岩肌?

 

ここでIさんは久住の観光課に電話して「久住山の山頂に建物のようなものが見えるのですが、最近何か建ちました?」と聞きましたが、「自分もよくわからないから長者原の登山口で聞いてください」とのこと。

 

 

しかし、その正体はすぐにわかってきました。

熊本県境の三愛レストを通り過ぎて、しばらく坂道を登っていくと、山肌にはまさかの雪がビックリマーク

 

 

元々阿蘇の外輪山なのであまり木も生えていないところですが、先週野焼きしたばかりの、山火事の跡のような草原?が広がっています。

数本の立ち木も黒く焦げてますよ。

 

風向きや風の強さによっては、4,50キロ離れた大分市まで燃えかすが飛んで来ることがあります。

 

ほどなくして、遠い山の雪ではなく、目の前にも雪、雪、雪・・・・

 

 

ああ~、アヒル製造機を持って来るんだった~、と地団太分で悔しがるトリテン。

(写真はIさんねっ)

 

悔しさに震えながら作った手作りのアヒルと、Iさんの雪だるま。

(あ~、よくわからんか~ ?)

 

それから「野の郷」のカタクリの花を見に行ったのだけど、まだ一週間ほど早くて、咲いていませんでした。

花園の入り口にロープが張られていたので、中には入れないのかと聞いてみたら、花は咲いていないし今日は団体客が多いので立ち入り禁止にしているのだとか。

 

観光客はC国からの団体さんたちで、お土産売り場を見回っても何も買う様子はありませんでした。

あちらの国から輸入したドライフルーツなども売っていますからね~ 汗うさぎ

 

ここはどこ?と言うほどの雪山が目の前です。

13日にも別府の鶴見山や湯布院の由布岳が真っ白に積雪していましたが、その時の雪がまだ残っていたのですね~

 

 

竹田で買ったお弁当は、この「川端康成 文学碑」のあるところで食べました。

表に川端康成自筆の「雪月花時最思友」とあり裏には「続千羽鶴」の波千鳥の一節が刻まれています。

 

 

川端氏は昭和27年、28年の2回この地を訪れ、九重を舞台にした波千鳥の小説を発表した、とあります。

 

 

左の竹の皮の弁当箱に入った「久住高原弁当」は焼き肉弁当。

右は大分名物の鶏めしおにぎりです。

 

さ~て、おなかも満腹になり、ここから飯田高原を通り過ぎて白水鉱泉を目指しました。

飯田高原や長者原登山口などは、明日からの土日と春山登山で道路も駐車場も混み合います。

 

白水鉱泉に着くと、水芭蕉がちょうど花を咲かせ始めたところで、

 

 

一目でそれとわかる黄緑色の葉が美しいこと。

 

何枚写真を撮ってもキリがありません。

 

 

涼やかな音を立てて流れる、伏流水の流れ。

 

ここに来ると、いつも自然の中に溶けてしまいそうな感じになりますよ。

 

 

気を取り直して、出口で水を汲んで帰ります。

ペットボトルは小さく見えるけど、これでも5リットルなので200円也。

 

天然の炭酸水なので、かぼすや梅のジュースを割ったり、砂糖を入れるとサイダーになります。

 

 

帰ってから高菜を干して、塩漬けにしました。

阿蘇高菜は幅広の高菜と違って、こんなに茎の細い高菜です。

茎は細くても、野沢菜とはまた違うのです。

 

 

カボスの今日の釣果はモンゴウイカ4杯とコウイカ3杯でしたが、写真を撮っていません。滝汗

この春のイカ釣りは今日で最後だったのだそうで、釣って来たイカの行き先も明日友達3人の所です。

 

 

イカゲソの肝味噌和え。

味噌はごはんのお供にもなります。

 

こちらも毎度のジャガイモとゲソの煮物で、圧力鍋で炊きました。

新ジャガイモなので独特の香りがあります。

 

 

今夜はいつもの梅ジュースを、白水鉱泉の炭酸水で割りました。

きつい炭酸ではなく、まろやかな、それでもピリッと炭酸の味がします。

 

 

昨年夏から3回漬けなおしている、ソウメンカボチャの奈良漬けが食べごろになりました。

カリカリした食感のソウメンカボチャの繊維が口の中でほぐれます。

 

1年がかりで漬ける奈良漬けですが、明日はその奈良漬け用の酒粕を買いに行く日。

買いに行くというか、詰め放題なので「詰めに行く」と言うか・・・・ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへポチッとワンクリックをお願いします
にほんブログ村