一昨日まで夏日だ、初夏の気温だ、と汗をかいていましたが、九州は昨日から、関東でも今日からまた気温は下がり始めて一日中雨も降りました。

北のほうでは雪になったところもあるのですね。

 

しばらく冬に逆戻りだそうですが、2月なので本当はまだ冬ですよね。

 

昨年10月に種を蒔いた赤エンドウは、先月から花を咲かせ始めていて、

 

 

早くも実が膨らんできました。

赤いエンドウ豆ができたら、豆ごはんにします。

楽しみだわ~

 

玄関わきのプランターのスナップエンドウも、今回は10個くらいの実が生っています。

 

 

つい三日前までビニールで防寒をしていたのですが、この暖かさで蒸し豆になりそうだったので、それぞれのビニールカバーを外したばかり。

プランター菜園は出来すぎる心配もなく、むしろ足りないくらい。

大量消費とは無関係ですね。

 

大量消費ができる野菜はいいけど、そうもいかないものもあります。

一束98円のパセリ。

50円の苗を植えても、ここまで大きく育てるのは1か月以上かかるし、この半分にもならない可能性大です。

 

 

ザルにいっぱいのパセリは枝なども取り除いで、新聞紙に広げて5~8分レンチン。

乾燥したら手で粉々にできます。

 

 

ザルにいっぱいあったパセリは、たったこれだけのドライパセリになりました。

 

スープやシチューなどに振りかけたり、パン粉に混ぜて肉や魚を揚げ焼きにしたり、バターライス、粉ふき芋、パスタに振りかけてどうぞ。

 

 

残りのパセリは水を入れた小瓶に立ててビニール袋をかぶせ、冷蔵庫の野菜室にこのまま入れます。

大葉も同様に水を入れた計量カップに立てて、ビニール袋に入れて口を洗濯ばさみで留めています。

 

 

以前からネギはスノコの付いた保存容器に入れていて、ビニール袋に入れるより長持ちしていましたが、最近、ミニトマトやイチゴなどをザル付き容器に入れると長持ちすると聞いて、さっそく大小の四角の容器を買ってきました。(トマトとネギの容器は以前から使っていました)

 

 

リンゴは切ってから水洗いしておくと、茶色に変色するのを防げます。

このまま食べたり、サラダに入れたり、ジュースにしたり、その都度必要な量を使うことができます。

(2,3日内に食べきるように)

ブロッコリーもバラバラにしておくほうが使いやすいし、芯についたままより長持ちするような気がします。

 

暖冬で白菜が育ちすぎているそうだけど、今日買った白菜は重さが4キロもあり、新生児より重いポーンあせるあせるあせる

胴囲は64センチもありました。

 

白菜の大量消費は漬物が一番だけど、それも四つ割りにして一日干して漬けるとなれば、大きな漬物容器必要だし、最後まで食べ終わらないうちに酸っぱくなってしまいます。

 

2,3日で食べきれるくらいの枚数を一晩ザルに並べておき、

 

 

軸を縦半分に切ってから食べる大きさにザクザクと切り、大きめのボールに入れて塩を大さじ一杯よくまぶします。

塩は天然ミネラルの海水塩が旨味があって、漬物もおいしくできます。

 

 

半日くらい置くと水が出て量も減るので,バネ式の漬物容器に移します。

ここで唐辛子や柚子などを入れると、更においしくなりますね。

 

翌日、塩気が強いようならさっと水洗いをしてギュッと絞り、すりごま、カツオブシ、醤油と砂糖を少々。

わが家は甘口の醤油だけど、塩からい醤油の方は砂糖を入れてマイルドにね。

 

 

これだけでごはんが一膳食べられるほどおいしい白菜の漬物です。

 

 

だんだん野菜の保存から話がずれて行くけど、最近買ってよかった保存ラップ(?)

 

どちらもダ〇ソーで110円のシリコンの蓋です。

シリコンなので柔らかくて、ピタッと吸い付くように蓋ができます。

 

 

こちらもシリコンのシートのラップ。

 

 

これはお皿の形を選ばないので四角の皿でも丸い丼でもOK。

ラップのようにピタッと張りついて、どちらも洗って繰り返し使えるというのがいいところ。

 

ザル付き容器もシリコンの蓋も新しいものではなく、以前からあるものですが、今回改めて「いいもの買った」と思ったのです。滝汗

 

☆☆☆

 

今日は雨降りだったので、冷蔵庫、冷凍庫にあるもので夕食の支度。

昨年の春のタケノコや、暮れに買ったセイコガニを冷凍庫から発掘しました。

 

 

ボイルのセイコガニは、3か月経っても支障のないおいしさ。

冷凍専用の冷凍庫に入れているので、冷蔵庫の冷凍より日持ちします。

 

オレンジ色の内子もプチプチの外子もおいしそうでしょう?

 

 

これも冷凍しておいたイカの刺身。

冷凍した魚は刺身にすると、味も食感も落ちるけど、イカは大丈夫。

 

 

一昨日冷蔵しておいたロールキャベツの再登場。

 

明日も雨、

寒くならなければいいけどね~

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへポチッとワンクリックをお願いします
にほんブログ村