一昨日と昨日は、今年になって最強の寒波と言われて、大分県でも積雪がありました。

夜中に降った雪が朝まで残っていて、

 

春菊は簡易ビニールハウスのおかげで凍死を免れました。

 

 

ふわふわした雪は握るそばから溶けてしまい、1センチ以下の積雪なので、雪ダルマもおにぎり程度です。

 

最高気温も6℃だったのに、10時前には雪はすべて溶けてしまいました。

 

外は寒くても、室内ではアサガオが咲いていますよ。

3年目のシクラメンもこんなに花が咲きました。

 

5日から咲き始めて、今日で8個目の花です。

今年も夏過ぎまで咲いてくれるかどうか、カレンダーに観察日記を記録中。

 

寒さで紅葉していた多肉は、12月に室内に入れたものは緑色になってきて、一週間前に入れた赤いのも中心から緑色に変わり始めました。

寒いと赤くなる多肉だったのですね。

 

珍しいことに、ミニ胡蝶蘭からも2本の花芽が伸びていて、毎年誕生日に貰う胡蝶蘭が花をつけたのはこれで2度目のこと。

昨年9月に貰った蘭は、まだ花が咲いています。

 

正月用に寄せ植えしたパンジーなど。

 

3種類のフリルパンジーは、昨日の氷点下でも「風ニモマケズ、雪ニモマケズ、丈夫ナカラダヲモチ・・・・」(凍傷でちょっと一部萎れかけていたけどね)笑い泣きあせるあせる

 

あ~、春はまだ遠い。

 

☆☆☆

 

話はコロリと変わって、今どきのハンカチ事情について。

 

最近は薄い生地のハンカチは不人気なようで、外出先で手を洗った際はタオルハンカチが多いのですね。

ネツト記事に、タンスの奥に仕舞いっぱなしの、木綿のハンカチ、薄いローンのハンカチのリメイク方法が出ていて、ティッシュボックスカバー、シュシュ、巾着ポーチなど。

 

不人気の理由は、薄いハンカチは手を拭いたらビショビショになり、洗ったらアイロンが必要、バッグの中でクシャクシャになりがちなど。

 

その点、タオルやガーゼのハンカチは吸水力もあり、なんといっても洗いっぱなしでOKの手軽さ。

ノーアイロンの洋服が好まれるのと同じですね。

 

(どうしてミッキーマウスやドラえもん?ドラえもんタオルは孫娘のお土産。 黒猫は俣野温子さんデザインの今治タオル)どうでもいいけど。

 

だけど、私は薄い「木綿のハンカチーフ」が好きなの。

そんな歌もあったわね~ (遠い目 目 )

 

バッグに入れた時しわくちゃにならないように、どこに入れたのか迷子にならないように、クリアファイルで「ハンカチケース」を作ります。

 

 

「ハンカチケース」を作ると言っても、たたんだハンカチより少し大きめに切るだけ。

透明のファイルを使ったので、わかりやすいように下にカラーのファイルを敷いていますが、

 

 

たったこれだけのことです。

これでバッグの中でもシワにならず、迷子にもならず、手を拭いて濡れたハンカチもクリアファイルで防水され、他のものが濡れる心配もありませんね。。

 

ガーゼやタオルハンカチはたたむと厚みが出るので、ファイルの口が開くため、これには向きません。

しわくちゃになってもいいハンカチなので、防水のためならビニール袋にでも入れとけばいいんじゃない?(と、タオルには冷たい私)デレデレ

 

☆☆☆

 

白菜消費のメニューは、超手抜き料理。

豚肉は塩コショウと片栗粉をまぶしてゴマ油で炒め、白菜の葉の部分だけと生椎茸、カリフラワーを加えて更に炒めます。

 

 

水100㏄、醤油、砂糖、豆板醤 各小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1で味付けし、水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。

 

 

紅まどんなとリンゴのデザートで地味な場を盛り上げます。ゲラゲラ

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへポチッとワンクリックをお願いします
にほんブログ村