明日から8月ですが、連日の猛暑、酷暑ですね。

今日は北海道、旭川で、今年国内で最高の38.4℃だったそうです。

 

真夏のオリンピック、少しでも涼しい所でマラソンをということで、北海道に変更したのに、これではランナーが熱中症で倒れるのじゃないかと心配になります。

東京の新コロ感染者も、今日は4058人と、ついに過去最多の4千人越え。

 

あと一週間を何としても乗り切りたいところでしょうけど、どうぞ無事に終わりますように。

 

☆☆☆

カボスが昨日釣って来た鯛やイサキを国東の友人のOさん宅に持って行って、昼間はいなかったので、私は一日のんびりと編み物をしたり、花の世話をしたり、梅を干したりしていました。

 

編みかけていた帽子がやっと完成です。

後ろのリボンがアクセント。

 

つばが広いので、日差しを防いでくれますが、

 

せっかく帽子ができても、これを被って行くところがありません。笑い泣き

秋口には少しはコロナも治まって、お出かけできるといいのにね。

 

 

さて、この暑さを利用して、梅干しの土用干しです。

 

昨日は4時間くらい干して、夕方取り込んだものは元の梅酢の瓶に戻して、

 

 

今日で二日目。

三日三晩と言いますが、明日このまま干して出来上がりにします。

 

大きなスモモくらいのものを選んで漬けたので、ちょっと大きすぎました。

ぷよぷよの柔らかい梅は、皮が破れたものが多くて・・・・・

 

3分の1は梅干しではなく、梅漬けで食べることにします。

皮が破れたものはまだこの3倍ほどあるので、それは砂糖漬けにしてもいいかな?

カボスはOさんから、お米を20キロほどもらって帰りました。

新米が出るまでに食べ終わらなくちゃね。

 

国東まで行ったので、から揚げも買って来てもらい、娘にもお店から送ってもらいました。

この前帰った時にも、「あのから揚げが食べたい」と言っていたので、送ったことを伝えると大喜びしていました。

 

我が家にとっては、子供たちが小さい頃からOさんがいつもお土産に持って来てくれた、「一番おいしいから揚げ」で、この味を超えるものはないと言い切っています。もぐもぐ

 

写真を撮る前に、一つずつつまみ食いした後です。ゲラゲラ

 

鯛とイサキの刺身、黒米のおにぎり。

 

今日はから揚げのおかげで楽ちん夕食となりました。

(その代わり、食事前にカボスの散髪をしたけどね)

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへポチッとワンクリックお願いします
にほんブログ村