またまた先日の日曜活動の続きでございます

今回のモデル染毛は

実は毛先だけは塗布せずに




シャンプー台でトナーっぽくしました


全体塗布だと毛先に色が入り過ぎてしまう可能性があり沈んで暗くならないためでございます





トナーという言葉はよく聞きますが、トナーのシステムとかやり方が全然わからなくて


まずシャンプー台に寝てもらい

すぐに毛先部分に用意していたトナー用の薬液を手につけて直接塗布

薬剤はレッド:クリア5g:5g
お湯10倍希釈です

トナーの場合はお湯10倍〜12倍の希釈でいいかと感じます




2分ぐらいだけ放置して


シャンプーボウルにお湯をためて乳化


その後全体お流し、2シャンプー、泥のトリスパです


写真から伝わるのは毛先だけが沈むことはなくて全体的に均等な明るさに仕上がり良かったと感じました




もう一度ビフォーアフター







ただ反省点もありまして


結論からいいますと


カラー剤を全て流した後にトナー用に用意していた薬剤を塗布すればよかったです


また放置タイムは最低でも5分以上おけば良かったですね


そうすればもっと色の入りも期待出来たのだと感じます



シャンプー台に着いた色は出来れば中性洗剤などを使ってすぐに洗いましょう

そうすればキレイに取れますのでご安心ください


ラグジュエルカラーの色がついてずっとほったらかしにしますと色が取れない可能性がございますのでご注意ください



今回のモデル染毛ではラグジュエルカラーのお役立ちシーンがたくさんあることに気づき


もっと幅広く展開出来る事がわかりました