みなさんはZOOMでプレゼンやミーティングをする事が多いですか?
それとも断然対面派ですか?
ZOOMにも対面にもいい部分がたくさんあります。
その両方を活かせばいいと私は思っています。
最近は遠方のディーラー様とZOOMでやりとりする事が増えて来たのですが
そのプレゼンやミーティングが
明日いかがですか?など
突然決定する事が多いのです。
また本日やったら空いてるというビックリするパターンもあったりします。
本当にありがたいお話です。
こう言った場合遠方であれなあるほど感謝ですね。
もし対面やったらさすがに日程もだいぶ後になってしまいますし、移動時間、経費もかかり
体力的にも負担はかかります。
しかし私が思うにZOOMをまだ使いこなせていなくて戸惑いの部分がたくさんあります。
あらかじめ日程が後々でしたら資料を送付することも可能ですが
突然ZOOMが決まった場合の資料問題です。
お互いのメルアドやLINEがわかっていればPDFでデータをお渡しすれば完了ですが、参加者全員に共有するのも手間がかかります。
プレゼン相手に資料を渡さずに実行するのもひとつの手段ですが
伝わりにくいと言う難点もあります。
この場合対面ならば熱量でクリア可能なのですが、、、
そこで画面共有と言うワザも覚えました。
パソコン画面上にあらかじめ用意していたパンフレットや資料のデータを出して行くと言う方法
これならば、参加者全員にパンフレットを見ながら説明するのと同じ感覚でいける
まだまだ機能はたくさんあると思いますが
自分なりに少しずつバージョンアップ出来ればと思います。
最後に
ZOOM → 効率
対面 → 一体感
がメリットだと思います。
私個人的には両方必要だと感じています。


