弊社は美容室に泥のトリスパを販売しているメーカーでありますが
美容室に直接販売は一切しておらず
創業以来25年間ずっと美容ディーラー様を経由して販売させて頂いております。
日本の美容業界においてはほとんどのメーカーがこのような流通形態ではないでしょうか
なので弊社が取引しているディーラー様はもちろん
それ以外の全国のディーラー様に対しても感謝の気持ちでいっぱいです。
まずディーラー様が凄いのは
色々なメーカーのアイテムを取り扱いしていて、おおよそ週一回担当美容室様に顔を出している部分です。
もちろん取り扱い商品の全て把握していない事もあったり、すべての美容室様に週一で訪問出来ていないかもしれませんが
これって冷静に考えて凄いことではないでしょうか?
なぜならばもしうちがディーラー様を介せずに「はじめまして〜」っていきなり美容室にお伺いしてもお断りさせるパターンが多く
もし興味をもってくれたとしても
そこから関係が始まるには時間がかかります。
また全てのサロン様をフォローするには莫大な時間と手間がかかります。
しかしディーラー様からのご紹介があれば話しは早いです
ディーラーさまは週一くらいで美容室様にお伺いしていて、オーナーや美容師さんと信頼関係を結んでいますし
どこの美容室様がどのようなものに興味を持っているかを把握して下さっています。
そして弊社の商品を取り扱う事になってもきちんとフォローして下さり
メーカーに直接言いにくいこともディーラー様を介して伝えてくれますし
何か緊急事態があればすぐに教えてくれます。
末永い関係性を結びやすい素敵な仕組みだと感じます。
このようにいい事ばかり言いましたがそう甘くはございません。
ディーラー様にとっても数々のメーカー様の商品を取り扱っており
各取引メーカー様は自社や商品をアピールすることに精一杯です。
その中で優先順位もあり
弊社のように小さなメーカーが羽ばたくのに必要なエネルギー量はハンパではないです。
こちらから何もしないで勝手に紹介してくださるなんてことは決してございません。
しかひディーラー様も1人の人間
どうすれば力を貸してくれるか
どうすれば力を借りる事が出来るか
この2点は非常に重要になってきます。
心が通じあえばチャンスは必ず生まれます。
美容業界に携わっている人たち全員に考えてほしいのですが
メーカー→ディーラー→美容室→(エンドユーザー)
世間では今後この流通に変化が起きるとか色々言われているが
私自身決してそのような事がないと強く信念を持っています。
アメリカとはサロン様への直販がメインなのに
この日本の美容業界においてはなぜこの流通形態になっているのだろう
ネット社会やAIが発達しているので
サロン様に直接販売したりしたほうが上手くいきそうなのに
なぜこの流通形態が永遠に続くのだろう
この流通形態形態で自社の強みをアピールしていくにはどのようにすればいいのか
ここを真剣に考える事が最優先でございます。
ディーラー様には本当に感謝の気持ちしかございませんし
全国のディーラーマンを全力で応援したいです。
泥のトリスパなど
お問い合わせは
LINE🆔
inago-riders
高島弘樹まで