泥のトリスパには
シュラムSUふんわりタイプと
シュラムSDしっとりタイプの
2種類がございます。
ではいったい内容成分はどのように違うのか?
みなさんそのように感じたのではないでしょうか?
実は2つとも同じ成分です。
そのように言えば伝えれば
いったいどのようにして
ふんわりさせたり、しっとりさせたり違いを出して行くのでしょうか?
疑問に思うかもしれません。
泥のトリスパシュラムは
SUふんわりタイプ
SDしっとりタイプ
ともに
世界3ヵ国の天然泥を使用しています。
ドイツ、モロッコ、沖縄の泥です。
その配合割合を変える事によって
ふんわりさせたり
しっとりさせたりしています。
例えばふんわりタイプのシュラムSUには
沖縄のクチャが多く配合されております。
またしっとりタイプのシュラムSDには
モロッコ産ガッスールが多く配合されております。
泥の分野では、クチャやガッスールは知名度の高い泥でございますので
イメージしやすいかと感じます。
またドイツの泥でありますホノライトは
シュラムSU SD均等に入っておりますので
しっかりと頭皮のクレンジングを行なってくれます。
クチャ、ガッスール、ホノライト
世界でも人気のある泥成分配合のトリートメントをぜひぜひ〜
お問い合わせは
LINE🆔
inago-riders
高島弘樹まで