弊社、グランデックスの建物にはメインアイテムであります「和漢彩染」のロゴが掲げられております。
弊社におきまして、和漢彩染関連が85%、その他の商品が15%の売上シェアを占めております。
会社名はグランデックスですが、実際には「和漢さん」なんて呼ばれたりもして
営業メンバーをはじめ弊社のメンバー全員が和漢彩染に集約してパワーを注入して、盛り上がっており本当に順調です。
ここまで来る事が出来たのも関わって頂いたみなさんやメンバーのおかげです。
おそらく快進撃はこれからも続くでしょう
本当にありがとうございます。
これから出る和漢彩染シリーズの新商品も決まっており、お客様のニーズに合わせてシリーズを充実させたりと100年続くアイテムとして永遠に成長することを約束します。
弊社としましてもより一層、メンバーやサロン様に喜んでもらえる環境を作り、仕組みを構築させたいと強く感じています。
たった21アイテムで売上シェアの85%を占めるなんて、誰もが順調だと思うでしょう
和漢彩染だけ一点に集中しろと思う人が多いのかもしれません。
しかし私はそうは思わないのです。
じつはメチャクチャ危機感を感じています。
シェア率が高すぎるだけに、それが全コケしたらリカバリーする事はかなりのエネルギーやパワーが必要となってきます。
世の中何が起こるかわかりません。
順調やからこそ、だからこそ今のうちに次の手を打っておく必要があるのです。
私はこの局面について今から8年前の2014年からリスクを感じており、グランデックス内にワールドリーディング事業部を立ち上げました。
時代は急速なスピードで変化し、仕事のやり方も変化して、求められているものも変わって来ました。
美容業界におきましても、カット、カラー、パーマだけでは限界があり、第4、第5のメニューを探している声が多く
お客様におきましてもオシャレを求めながらも、髪と頭皮と心の悩みを持たれている方は本当に多いです。
私自身もそうですしサロン様におきましても生き残っていくために切磋琢磨している状態です。
私の1人よがりではなく、弊社メンバーやサロン様やお客様の声を全力で聞き、本当に求めているものは何か、そこを全力で追求したいと感じています。
そんな思いも伝わって、本年2022年3月21日にワールドリーディング株式会社が誕生しました。
ついに事業部から株式会社へとなりました。
簡単に言えば和漢彩染以外でも、いま有るもので何がお役立ちが出来ないかというコンセプト
「泥のトリスパ」や「十八番ヘアケア」など和漢彩染以外の商品を再度見直したのですが
悩んでいるサロン様やお客様に対して十分にお役立ちが出来ると強く感じております。
そんなん和漢彩染の知名度があるんやから、和漢彩染のシリーズとしての泥のトリスパやヘアケアまで繋げたらいいやん、って思うかもしれませんが
そのように考えるのは私たちメーカーのエゴで
和漢彩染のヘビーユーザーは和漢彩染のファンであって、泥のトリスパや十八番ヘアケアのファンではないかもしれません
同じシリーズだからといってそう上手くいくものではございません。
それにあやかって、美味く入り込もうとする魂胆も私は好きではございません。
本当にお客様の事を考えるならばそのような作戦が全てではないと感じています。
全く別物で切り離して考える事で新たなファンや出会いがあるのかもしれません。
より一層のエネルギーは必要かもしれませんが髪や頭皮や心で悩んでいるお客様を別の角度からお救いする事が出来る
その他の商品が和漢彩染を追い抜くのは少し時間がかかるかもしれませんが
もしその夢が実現出来たならば、弊社の建物に掲げているロゴマークを和漢彩染からワールドリーディングの「地球マーク」に変えたいと思います。
和漢彩染を伸ばしながらも、泥のトリスパや十八番ヘアケアでも新たなお役立ちしていく
この2本立てで100年続く企業を目指して邁進して参ります。
1人のチカラなんて本当に微々たるもの、素直にメンバーと寄り添って、メンバーを信じて、チカラを借りる事で同じ方向を向くことが出来れば必ず実現可能だと信じています。
なぜこのような想いを投稿しようかと思ったのは
「メンバーだけでなくその家族の生活と幸せを追求したい」
そこが私の原動力になっているからです。
まだまだ未熟です、自分では何も出来ていないと心から思っています。
今後ともよろしくお願いします。
高島 弘樹


