まずはじめに、感謝の気持ちをお伝えしたいという気持ちで本日の投稿を執筆しました。
先日お伺いさせて頂いたのは
以前「和漢彩染」を使用して頂いていたサロン様で
残念ながら数年前にメニュー化をやめてしまったとのことです。
前回お伺いした時にその事を教えて下さり
その理由もお聞きする事が出来ました。
もっと魅力的な商品があることは素直に受け止めて
それと同時に弊社の至らぬ点も素直に受け取りました。
赤味が出る
混ざりにくい
その他にも理由があったのかも知れません。
その理由を聞いて
お役に立てなくて申し訳ない気持ちでいっぱいで
信頼を取り戻したい
という気持ちで
そのような声をヒントに改善された商品をご提案させて頂こうと
再度お伺いさせて頂きました。
少しでも喜んでいただければ
そのような思いで
そのような思いで
赤味を抑えた商品です。
ぜひお試し下さい
とお伝えすると
ちょっと見せてと
商品のパッケージを手にとって下さり
(ここからは専門的なお話しになります)
でも「パラフェニレンジアミン」
(ジアミンと呼ばれているもの)がメインですよね
いくら赤味を抑えるために補色である色素を入れたとしても
いくら赤味を抑えるために補色である色素を入れたとしても
赤味が残るのは限界がある
また最近はアレルギーのお客様も増えているので脱ジアミンの動きなだけに
カラーは進化してるし、私たちも色々勉強している
ごめん無理やわぁ
私はこの貴重な会話の中に
ヒントを得る事が出来ました。
確かに新商品を出して赤味がマシになったと喜んで頂いたり、混ざりやすく、よく染まると喜びの声を頂いております。
ここまで来れたのは先日お伺いさせて頂いたサロン様の生の声があったからです。
その感謝の気持ちとお役に立てなくて申し訳ない気持ちを伝えると同時に
そこで満足していては弊社や私に成長がない事も気づかせてくれました。
私には成長させてくれようとそのような声を頂けたように思いました。
↑↑↑
(これは私の思いこみで恐れ入ります)
これからの商品開発の進む方向も鮮明に見えて来ましたし
今現在の和漢彩染のラインナップで出来る事はないのか
これからの商品開発の進む方向も鮮明に見えて来ましたし
今現在の和漢彩染のラインナップで出来る事はないのか
私も勉強や研究が大好きです。
このような先を見据えているサロン様と
一緒になって美容業界を盛り上げていきたいですね。
先日は貴重なお時間を頂きありがとうこざいました。
グランデックス 高島 弘樹
