昨日は新卒向けの就職説明会に参加していました。
弊社や私の想いを伝えるのはもちろんのこと
それ以上に学生さんたちの事をもっと知りたい
そんな想いで臨んでおります。
どのような事を聞けばよいのか?
どのような聞き方で行けば安心して喋ってもらえるか?
当日に戸惑わないように
事前に準備させて頂きました。
2020年卒の学生さんたちにおいて
就職活動においてはラストスパートの時期に突入しています。
もう残り1ヶ月を切りました
4月までに就職を決めなあかんと焦っている学生さんたちもいらっしゃると思います。
これまた不思議で
ご縁があってすんなり決まる学生さんと
実力はあるのになかなか決まらない学生さんと
スパッとキレイにわかれます。
その理由な何なのか
1つハッキリしている事があります。
それは理想を追い続けすぎる事です
私にとってもっともっと好条件の企業があるはず
だから内定に繋がったとしても辞退してしまうのです。
その結果3月になってもまだ働き口が決まっていない
決まる人は決まるのです
じゃあ明日から来る?
はい、喜んでーー!!
って感じで
でも妥協点みたいなものも必要なんじゃないかなぁ
こんなん言ってる私やうちの会社もまだまだ未熟でダメダメな部分も沢山あります。
でもそれはそれで大変魅力的な部分だと感じています。
うちに入ってくれたら
成長はお約束します
あなたのパワーが必要なんです
一緒に夢をかなえましょうと
それが企業としての責任です。
会社メンバー全員で育てあげ
立派に成長出来るように
全力で取り組みますのでご安心ください。
またこのアメブロの投稿を見て明日から働きたいという方
大歓迎でございます





