グランデックスも22周年を迎えました。


1年に1度ぐらいは


今日くらいは書きたい事を忌憚なく書かせて頂こうかなぁ、なんて思っています。


これから美容業界はどうなっていくのでしょうか?


先日平塚さんがこのように美容業界の不安を声高々に上げていました。

↓↓↓




私も平塚さんに大共感です。


心強い発言だと感じました!!


私が本当に見つめなくてはならないのは


ディーラー様や美容師さんの先にいる


お客様だと言う事


(闇に立ち向かうイメージです)



私はメーカーの立場なので


今までは、ディーラー様を通じて美容室様を紹介してもらい


そのサロン様(美容師さん)に喜んでもらえる事を第一に考えて来ました。


私の場合最も近い距離にいるのがディーラー様なので、その距離感を一番大切にしてきました。





弊社がお付き合いさせていただいているディーラー様、サロン様は


本当にお客様(エンドユーザー)目線でお仕事しているトコばっかりですので心強いのですが


弊社と取引のないディーラー様の話を美容師さんから聞いていますと


本当は求めている商品があるのに


うちではこのメーカーの取り扱いあるけどこの商品に限っては取り扱いないって言われたり
(まさしく会社都合ってやつ)


そんなんより、こっちのほうがもっといいからこっちにしてよー
(結構強引に、どっちがお客様かわからない)


みたいな事を平気で言うてくるらしいんです。


販売する方からすれば色々事情はあるかもしれませんので否定はしませんが


サロン様からすればエゴが見え見えで興ざめしてまうんですね。


その結果本当にお客様が求めているものが手元まで届かないんですね




また私の同級生や知り合いに聞くと、あるサロン様に行って色々なものやメニューを売りつけられたと!!


本当にお悩みを解決してくれようとアドバイスしてくれてるんやったら嬉しいんやけど


どうみても自分の売り上げしか頭になさそうなガッツキ感


要はお客様の事が全く見えていないんですね〜


自分勝手で止まっている


私はメーカーですので物販に特化しているが


そんな商売したくないんです。





↑↑↑
リブログさせて頂いた平塚さんの投稿にはこのように書かれていますが


カットに特化している平塚さんも私も言っていることも同じ気持ちだと強く感じました。


ほんとにナアナアな慣習


このままだったら美容業界はどうなって行くのだろうか?


本当に業界を盛り上げて行きたいんだったら


業界に携わっているもの全てが
もっとお客様に目を向けるべき


そんな弊社も私もまだまだです。


自分に言い聞かせるように書き殴っています。


お客様が本当に求めているものが、提供する側のエゴで心の底から満足させられていない


22年間やってきてそのように感じました。




本当の意味でお客様に向き合っていく


お客様が求めるものがきちんと伝わるように


これからは弊社もより一層お客様(エンドユーザー)目線で商売しなくてはいけません。















先日


セレクトショップ「インポルヴ∞」をオープンさせたのは



もっとお客様の声を聞きたいから


喜びの声も不満の声も


その声をヒントにサロン様やディーラー様に商品をご案内していきたいから


お客様目線になって


本当に業界を変えていきたい


業界の闇に向かって戦っていきたい


メーカー代表として


私は選ばれた戦士なのだから


そんな理由です