今回のセミナーの③番目のテーマ
ギャルソン流「和漢彩染」「泥のトリスパ」「キワミ」成功事例です。
セミナー中に師の田辺文宏オーナーが
ギャルソン様がある福井県若狭町は
いま現在人口が8000人に減少しています
地域の高齢化であったり自然失客が起こり
このままではお客様離れが起きてしまう
それを防ぐためにはどのように考えればよいのか?
話しを聞いて度肝抜かれたことは
ギャルソン様がある福井県若狭町は
いま現在人口が8000人に減少しています
地域の高齢化であったり自然失客が起こり
このままではお客様離れが起きてしまう
それを防ぐためにはどのように考えればよいのか?
お客様に来て頂けるようにするには
値上げをしようと試みること
値上げしてもお客様が来てもらえてリピートしてもらえる価値を出して行くこと
実際値上げするしないにかかわらずそのような意識で戦略を練ること
そのようにおっしゃっていました。
(上から写真撮っているのは、イエローモンキーの吉井和哉氏です)
ギャルソン様は今年6月1日に全てのメニューを500円値上げを行いました
値上げをしようと試みること
値上げしてもお客様が来てもらえてリピートしてもらえる価値を出して行くこと
実際値上げするしないにかかわらずそのような意識で戦略を練ること
そのようにおっしゃっていました。
(上から写真撮っているのは、イエローモンキーの吉井和哉氏です)
ギャルソン様は今年6月1日に全てのメニューを500円値上げを行いました
それに加えて和漢は¥1000アップです。
その理由を聞いてみると
どのようにすれば価値を出せるか
そこに重きを置いています。
和漢ならば
繰り返すほどにハリコシツヤが出る
泥のトリスパならば
トリートメントとヘッドスパが同時に出来る
キワミならば
カラーとの同時施術でも髪を傷めない
カットもただ髪を切るだけではなくてギャルソンに来たら何か元気をもらえる
値段が上がっても
だからお客様がリピートする
だからお客様が遠方から来てくれる
新規のお客様や遠方から来て頂く為に工夫していることはやはりアメブロやSNS
ポイントは
①自分のサロン様の強みを知って、
②お客様が何を求めているのかリサーチして
③どのようなお客様に喜んで頂きたいかターゲットをきちんと選定して
④発信していくということ
この①〜④のフレームワークを徹底すれば変わってくるでしょう
ギャルソン流ならば
①新規客獲得
②客単価アップ
③リピート拡大
全てを叶えることが出来ます。
私も勉強になりました。
ワークショップセミナーの内容
まだまだ続きますよー
私たち「関西の純烈」
これからもサロン様を盛り上げていきますよー





