昨日11:30少し遅れること、新元号が発表されました!!
個人的には「朝日」か「大舘」かと思っておりましたが、一文字もかすりませんでしたー笑
「令和」の典拠は「万葉集」から、
これまでの日本の元号の由来は確認出来る限り中国古典でしたが
日本の元号の典拠が日本古典からになるのは確認出来る限り初めてのようです。
いよいよ5月1日から新元号「令和」元年がスタートします。
平成元年と時点で、スマホが登場しラインでやり取りするなんて誰が予測する事が出来たのでしょうか?
「令和」に突入して、どのように発展するのかまだ私たちにもわかりません。
きっと平成時代より想像出来ないぐらいの凄い開発があったりするのではないでしょうか?
とくに仕事や働き方という部分で大改革がありそうな予感がします。
今のところ浅はかな私の頭脳では
引き続きインターネットを中心とした展開
そしてAIの台頭
そのぐらいしかイメージ出来ません。
そして今後どうなるのか
反逆するような記述になりますが
拍子抜けさせてしまい恐れ入ります。
それは
テクノロジーを求めていくのではなく
きちんと対面で営業したり
原点に戻る動きも出てくる予感がします。
SNSで交流して全世界とつながりを持つのも大切だとは思いますが
初心に返ってブログできちんと発信することも重要だと感じます!!
各SNSは流行り廃りがありますがブログは長年に渡り安定しています。
AIにできない事をやっていこうをテーマに
そうだ、私たちがAIになればいいんだー
そんな時代になってほしいなぁ、なんて夢見ております!!
それを実現出来るのが私たちが働いている美容業界です。
何かのランキングでも将来有望な職種でベスト10にランキングされていました。
お客様をキレイにすること、人工知能では対応するのは難しい
そういう理由だったと記憶にあります!!
そして美容業界ほど人間対人間の触れ合いを大切にする業界はないと感じています。
だってAIには感情がないのですから
もちろん時代を読んだり、時流の流れに乗る事は意識しなければ衰退しますが
なんとなく原点回帰を求める声も多いと思います。