私(タカシマ)と一緒に「オリジナルの色を作りましょう」
和漢彩染でカラーチャートありますか?
レシピ表ありますか?
って聞かれたりします。
ペーパーチャートとマニュアルが一応ありますが、
私(タカシマ)と一緒に「オリジナルの色を作りましょう」とお伝えしています。
そんな時に私の師である田辺文宏オーナーの投稿を読みました。
かなり共感した部分がありましたのでお伝えさせて頂きます。
詳しくはこちら
レシピ表ありますか?
って聞かれたりします。
ペーパーチャートとマニュアルが一応ありますが、
私(タカシマ)と一緒に「オリジナルの色を作りましょう」とお伝えしています。
そんな時に私の師である田辺文宏オーナーの投稿を読みました。
かなり共感した部分がありましたのでお伝えさせて頂きます。
詳しくはこちら
↓↓↓
(以下はオーナーの文章を参考にしています)
田辺オーナーのお店、ギャルソンさんではヘアカタログがないとのこと
その理由は
ぼくはその人に似合いそうなスタイルを作るのに一生懸命になりたい。
髪型も違うし、顔も違うので
同じスタイル作れないし
その事をお客様にお伝えしたら
大変喜ばれたようです。
そんな田辺オーナーもブレていた時期もあったようです。
有名人のヘアスタイルと一緒のものを全力で作っていた時もあった。
それはそれで勉強になったけど
楽しくないと
ハサミが動かなくなる
楽しく切りたいと
そんな思いから
ヘアカタログよりも1人1人のお客様を喜ばせる
ってことに至ったそうです。
このお話しを聞いて
本当に素晴らしいと感じました。
ホンモノのプロだと感じました。
心から尊敬します。
田辺オーナーの発想に比べたら私は全然ですけど
弊社が「和漢彩染十八番」で目指しているのもまさにそこなんです。
弊社には一応マニュアルありますけど
私も目の前のお客様を喜ばせたい!!
マニュアル通りにやるのも一つの方法ですけど
楽しさを求めるのであれば
やはりパーソナルな対応
パーソナルなレシピ
髪質も違うし、染まりやすさも違うし
2万人いたら2万通りの対応をする
そんな風に考えてもらえる和漢サロン様が増えてほしいですね。
田辺オーナーのお店、ギャルソンさんではヘアカタログがないとのこと
その理由は
ぼくはその人に似合いそうなスタイルを作るのに一生懸命になりたい。
髪型も違うし、顔も違うので
同じスタイル作れないし
その事をお客様にお伝えしたら
大変喜ばれたようです。
そんな田辺オーナーもブレていた時期もあったようです。
有名人のヘアスタイルと一緒のものを全力で作っていた時もあった。
それはそれで勉強になったけど
楽しくないと
ハサミが動かなくなる
楽しく切りたいと
そんな思いから
ヘアカタログよりも1人1人のお客様を喜ばせる
ってことに至ったそうです。
このお話しを聞いて
本当に素晴らしいと感じました。
ホンモノのプロだと感じました。
心から尊敬します。
田辺オーナーの発想に比べたら私は全然ですけど
弊社が「和漢彩染十八番」で目指しているのもまさにそこなんです。
弊社には一応マニュアルありますけど
私も目の前のお客様を喜ばせたい!!
マニュアル通りにやるのも一つの方法ですけど
楽しさを求めるのであれば
やはりパーソナルな対応
パーソナルなレシピ
髪質も違うし、染まりやすさも違うし
2万人いたら2万通りの対応をする
そんな風に考えてもらえる和漢サロン様が増えてほしいですね。