昨日は富山県で同行でした。
急遽スケジュールを組んで頂き本当に嬉しくて感謝感激でした。
同行が終わって帰阪する時、わずか1区間だけですけど貴重な体験が出来まして感謝感激でした。
さて本題ですが
同行中にお話しを聞かせて頂いて感じた事は
やはりSNSを利用しているメーカー様が多いとのこと
ツヤツヤの仕上がり写真などを載せたらサロン様の興味度もアップしますよねー
例えば和漢彩染に興味を持って
今までだったらホームページを検索して調べたりしましたけど
最近ではインスタ
意外にもツイッターなどを
を見て判断されるとの事です。
私ども、ディーラー様の裏方としてお役に立ちたいメーカーですので
どのようにしてディーラー様に喜んで頂けるかを同行が終わって帰りながら考えていました。
出て来た答えとしましては
メーカー名やブランド名や商品名の知名度を上げること
「グランデックス」や「和漢彩染十八番」や「泥のトリスパ」の知名度があがる
そうすればこちらが売りこまなくても興味を示して頂けます。
お客様から欲しいと言って頂けて理想の形となります。
私の場合そのためのアメブロですが、
インスタも含めて少しずつ取り入れていきたいですね。
グランデックスとしてもフェイスブックとインスタのアカウントを取っていますので
(まだ投稿はゼロですが)
今後活用して参ります。
K社のY様ありがとうございました。