高槻市M様続き、

ではお客様にどのようにアプローチするか

このように声をかけてください




食品と漢方がベースの髪質改善出来るカラーが入荷しました。

今までのヘアカラーとは違うものですので

いつもと仕上がりの色味が違うかも知れません。

それでもよろしいでしょうか?

その代わりハシコシツヤがバツグンに出て
カラーなのに繰り返すと髪の状態が変わりますと





そこでハイと言って頂けたならば

迷わずして頂きましょう


そこで、色味が違うんやったら無理とか

値段が高くなるんやったら無理とか

そのように言われたら無理押ししないでいつものカラーでやってもらいましょう!!



ポイントは髪質改善出来るという部分

そこはブレては行けません

そこから何が出来るかという発想


最初からおしゃれ染めとか外国人風カラーとか説明はしないほうがいいですね。

初めのうち導入時は、とにかくハリコシがなくてお悩みなお客様様をターゲットにしてお救いしましょう。

全員を和漢彩染で染めてやる!!

とか気張ってはいけません

失敗する可能性が高いです。




目の前の1人のお客様に喜んで頂けたらメチャクチャ嬉しいですよねー

また次の2人目のお客様にもアプローチしたくなるのが人間の性!!

その繰り返しで気がつけば和漢がメインになってたというお話でした。

もし仮に希望の色にならなかった

こちらがイメージしているお色にならなかった。

でもご安心下さい。

始めに了承して頂いていますから

でも思ったようにうまくいかなかった

大してさ、いい商品じゃなかったんかなぁ和漢って、、、

使いこなすのは心配やし不安になったなぁ

次回はいつものカラーに戻そうかなぁ

チョット待ったーー!!

そんな時どのような気持ちでリカバリーするのか

次回はそのような展開にアプローチしたいと思います

続く