ラ・セゾン様は
以前一度ファンゴを使ってみたことはあるものの

今は1人のお客様しかやっていないとのことでした。

何故かきいてみると

どうやら過剰吸着で仕上がりが重くなるらしい


なので


商品の良さがわからないとの事


私の活動をアメブロで見てそんなにインパクトがあって結果が出るものだったら

リン店見て見たい

ということで特別にマル秘作戦を

まず、プレシャンプー

APTヘアソープの中に

APTの原液である「青リンゴトリートメント」を混ぜました

決めゼリフは「ここから癒しの世界に入ります」

髪を補修しながら洗う

髪を守りながら洗う


見てください
APTヘアソープと青リンゴトリートメントと合わさったこの泡の濃厚感!!

ダッカールで髪を纏めたようだ




そして前処理のプレリードウォーターでセラミドを入れ込み


ここからがポイント

ファンゴ4(SU)には青リンゴ🍏トリートメントを
ファンゴ4(SD)には檸檬🍋のトリートメントを
20%置き換えてブレンド





そうすれば泥の髪への過剰吸着を防ぐ事が出来まして

べとつきや重すぎる質感とはサヨナラ出来るのです。




そしてお流しの時も一つのポイント

この前大阪府高石市のサロンR様で教えてもらった

「ジャバジャバ乳化」


これはいける





乳化する時にシャンプーボールに溜めたお湯に

APTヘアソープやバブケラヘアソープを2プッシュぐらい入れて

乳化する

最後に1シャンとなればチョット負担かかりますけど

でもこの方法だと手軽にできて仕上がりもGOOD!!

そして最後のアフタートリートメントのAPTヘアマスク

手のひら全体に伸ばすではなく
指先のみにつけて頭皮になじませて使ってもらうようにお客様にアドバイスしているとのこと





1人目のモデル様仕上がり





2人目のモデル様仕上がり



やり方一つで結果も変わると喜んで頂けました!!

悩み解決もして頂けたと私も嬉しかったです


そして最後にこちらからお願いしたのは

パーマやカラーの放置タイムの時に全てのお客様にテイスティングを行って欲しいとのこと


写真右の手の甲にファンゴを20秒ほど擦り込んでもらい、その後流して比べてもらう。

右のほうが頭皮の健康な色(青白)に近づいていて
右のほうが血流がよくなっていて
右のほうが手触り感が良いとおっしゃって頂きました。


売り込みじゃなくていいんです

情報として

実際触って比べて頂く事が大事だと感じました。

そのほうがお客様にも大変興味を持って頂けます。

次回第3弾へ続く

日本一グランデックスのあの商品を販売した秘密に突入する