先日の石川県松任市での「和漢彩染十八番」のリン店

実は2人目のモデル様がいらっしゃったんですよー

2人目のモデル様は黒染めをご希望

なのでラック、オキシは使用せずにパウダーお湯溶きのみの施術となりました。

その時よく聞かれるのですが、BB4や5や6単品じゃぁダメですかと質問されたりします。

実際導入サロン様の中にはBB5と6だけを使っているというパターンも多いです。

では答えはと言いますと

きちんと染まりますよー

って答えるようにしていますが、

弊社のミッションはお客様をキレイに笑顔で元気になので

その時の染まりだけではなく

持続やツヤ、色味、お客様に似合うかまで含めてご提案させて頂いております。

2〜3色ブレンドしなければいけないと言っても少し混ぜる手間がかかるぐらいで

コストが高くなるわけではございません。

となればお客様に髪の悩みも聴きながらカウンセリングに入っていきます。


ビフォー写真です




今回は黒染めやけど赤味がイヤということで

BB系は赤味対策が施されてますけど

念のためにBB4:ブルー=4:1で調合

従来ならばBB4:ブルー=6:4ぐらいでも染まるのですが

モデル様は白髪がほぼ100%で色落ちが早いことがお悩みですので

BB4:ブルー=4:1で決定しました。


BB4=40g
ブルー=10g
お湯(3倍)=150cc
デジファβピーチ=25g
ヘアグルージュレ=25g





お湯3倍で1倍をピーチやジュレに置き換えました。

ではなぜ1倍の水分を添加剤に置き換えたと思いますか?

ピーチ=セラミド=持続力アップ
ジュレ=ケラチン=ハリコシアップ

だからです

もう少しツヤ感を強調するならば
MSX3クリスタルボディジェルMTもブレンドしてもいいかなぁ
(今回は入れませんでした)

全員そうする必要ございません。

必要に応じて見極める

最後は泥のトリスパ仕上げ

もう私の中では基準になっております。


そしてしあがり

希望通り黒色にきちんと染まって
ハリコシツヤを感じて頂きました!!




パウダーは14色しかないのに

2万人いたら2万通りのオリジナルカラー剤が作れる

それこそが「和漢彩染十八番」の醍醐味です。

気になったら講習しましょ