本日は東京駅を午前7:30に出発して

高速バスとドン行を乗り継いで





敦賀駅からの電車の接続を考えながら


無事に到着〜

本日は私の人生の師匠であり

仕事の流儀を教えて頂いた田辺文宏オーナーのサロン様

福井県三方上中郡若狭町のギャルソンさまで、

「和漢彩染十八番」2回目の講習会でした。



田辺文宏オーナーと

9月6日に初めて出会い

9月7日に初講習させて頂き

2ヶ月が経過しようとしています。

その時の様子です




パウダーのみの白髪染め
ラックを使用しての白髪染めは

すこぶる好評で

本日もカラーされたお客様4人全員が「和漢彩染十八番」で染められたようです。

メニュー価格はこのように通常カラー+1080円ですが



しかし1080円もアップとなるとお客様にも抵抗あるのではと

恐る恐る聞いてみますと

ハリコシの部分と

食品や漢方でできている部分をお伝えすると

価格がアップしても悩んでいるお客様はご提案に興味を持たれるとの事でした。



そしてワールドリーディング「泥のトリスパ」もお客様に喜んで頂き大好評だと



ナイトスパにも採用してもらえる事となりました。

これは心の底から嬉しかったですね〜




1日1名様限定ってのが特別感あっていいですねー

手書きのポップって書いた人の気持ちが凄く伝わると思うんです。

センスがあるって羨ましい!!



そして本日のお題は

「和漢彩染十八番」を使ってのおしゃれ染めです。

このジャンルは仕事人生かけても浸透させたいと思っております。

希望はブリーチ毛の上から色味を入れるやりかた

前もってワイン系かレッド系かピンク系とおっしゃっていましたので


あらかじめ毛束を染めて予習完了


参考になればという気持ちでさせていただきました。




詳しくはこちら



そしてあらかじめブリーチしておきますとの事で

和漢彩染十八番ブリーチ2回使って色を抜いたり明度アップした状態からスタート




もともとはピンク色だとおっしゃっていましたので

段取りが良くて本当にありがとうございました





さぁここからどのようになるか


今日はここまでしか載せません

明日の早朝にアップしますので

寝ずに結果を待っていて下さいませ