夜な夜なメール

今日のお題は「和漢パーマ」と「和漢ストレート」の減力方法についてです。




昨日の夜な夜なメールの送信者と同じ和歌山のサロンS様のオーナー様からです。

「和漢彩染十八番」と「泥のトリスパ」と「KIWAMIシリーズ」にわたり幅広く和漢シリーズをご愛用して頂いているサロン様です。


本日はKIWAMI-CST1(カール)
とKIWAMI-ST1(ストレート)

に関してですが




って商品名めっちゃややこしいやん

誰が聞いても間違えそうな1品



こんな感じのメールが来ました。





確かに弊社のKIWAMIはカール、ストレート共に1タイプしかございません。

パワーも強いほうだと感じます。

だからアイテムのバリエーションを増やしてほしいとか

デリケートな中間毛先に安心して施術出来る方法を探しているサロン様も多いと思います。


そして





残念ながら他社様の液を使う時もありますが
なるべく和漢シリーズで極めたいと

KIWAMIだけに極めたいと

本当に心強くて

本当に和漢シリーズを愛してくれているんだなーって思い

今後何とか期待に応えたいです。


今回の登場人物は




S様に来ているディーラー様の

グランデックス担当の

「ビーバップみのる」こと

弊社「山田 稔」に聞いてみると

今のところ薬剤を減力させて使っているサロン様が多いですねー

自分もそうしてきた

っていう事で

すかさず

私「じゃあヘアグルージュレや

クリスタルボディジェルMT

入れたらいいですねー」って言ったら

山「いや油分が入ってないからそんな効果ない」と

私「では具体的に何がいいんですか~」

って聞いたら何が出て来たと思います??

ビックリしたんですよー

なんと




山「バブケラヘアマスク」

と答えが帰ってきて度肝抜かれました

私「バブケラヘアマスクってヘアケア(店パン)のトリートメントじゃないですか」ていいかえすと

山「必要な油分が多いからいい」

うちのラインナップで唯一減力につながるとのこと

私「じゃあブロコローレヘアマスクでもいいんですねー」って聞いたら

山「あれはシリコーンが若干多いからダメダメ」とか

マニアックすぎるぜー

実際の使い方を聞くと

山「1液塗布前に毛髪の必要な部分にバブケラヘアマスクで減力剤として前処理して」

山「KIWAMI1液:バブケラヘアマスク=3:1ぐらいがベスト」



まぁ山田クラスになると営業歴だけでなく現場歴も30年近くあるし

今もオールメニュー5000円だとかいって

うちのスタジオで商売してるしー笑

(ここで商売しています)


いやー聞いて良かった~

バブケラヘアマスクで

ある程度減力出来るとのこと


バブケラヘアマスク

この商品

油分だけではなく

分子量がものすごい高いんです。




もうやってもらっているかもしれませんけど

一度バブケラヘアマスクでお試し頂けたら助かります。