・・花で祭壇を彩る「おくりびと」 | 中川淳一郎 潜在仕事力発見の日々

中川淳一郎 潜在仕事力発見の日々

潜在仕事力発見とは、ご自身の気付いていない力を見つけること。その元となる私の考え方や新たな気付きを綴ります。

こんにちは!

 毎日がプロジェクトな日々の

  株式会社取締役代表取締役中川です(^∇^)


黄色のひまわりやピンクのカーネーション等を使い、従来にない祭壇を
仕上げる。故人の趣味や人柄からイメージを膨らませ、一つひとつ違っ
たお葬式をつくりあげる。

   葬祭フラワーコーディネーター 松崎正明さん


$株式会社取締役のプロジェクトな日々


親友が自動車事故で亡くなった。
葬儀の時、彼の部屋には木製の机のが一つ、そこに白布に包まれた骨壺。
あまりのわびしさに、だだ悄然と肩を落とすだけだった。

新盆、親友が好きだったひまわりの花を、何百本と車に積んで亡き親友の
家を訪ねた。遺影のある部屋いっぱいにひまわりで飾った。

その後、親友の家の家紋がひまわりの花に変えられた。息子の死から立ち
直れないおかあさんにとって、ひまわりの明るさが気持ちを整理したのだ
ろう。家紋にまでしようと思わせた花の力を、松崎少年は心に刻んだ。

近隣の身寄りのない老婦人が「松崎さんに生花祭壇を頼みたい」と遺言し
た。葬儀の時、生花飾りにびっくりする人も居たが、多くの人が「私の時
も頼みたい」、この声が松崎さんに閃きをもたらした。

                       WEDGE2月号より


私は3人を看取りました。

1995年 父  93歳
2001年 母  83歳
2005年 叔母 84歳

父母とも大陸帰り、戦争で親兄弟が死亡し親戚の少ない家族でした。

父の葬儀 参列者 80人
母の葬儀 参列者 60人

父と母はカトリック教会で葬儀。
信者の方が数多く参列していただき、賛美歌を歌ってくれました。


親戚や友人は年を取り、時が経つにつれ参列出来なく。


   叔母は仏式、葬祭場で 

      参列者 

   親族5人とご近所5人




子どもが無く、我が子のように思ってくれていた叔母でした。

 60才過ぎてからパリに行き、日本料理店で働いた叔母でした。

  寝たきりになり「早く死にたい」と毎日つぶやく叔母でした。




   生花で飾った祭壇を作ってあげたかった