単身赴任生活3週間目突入。
 
ようやく生活サイクルも安定してきたので、近所のランニングコースの開拓に励んでいます。
 
 
ちなみに、、ランニングを始めたのが札幌市東区。
 
2013年頃からなので、ちょうど10年前ぐらいです。
 
モエレ沼公園〜つどーむがホームグラウンドでした。
 
 
三角の建物が、モエレ沼公園にある、ガラスのピラミッドです。
イサムノグチの作品なんですよ。
 
雪の中を走るスノーラン、めっちゃやり込んだなぁ。
 
 
 
そして、その後転勤した東京では定番の多摩川沿いがホームグラウンド。
 
 
 
 
富士山が遠くに見える、走りやすくて良いコースでした。
 
聖蹟桜ヶ丘〜稲城間の心臓破りの丘が、今となってはとても良い思い出ですね。
 
 
 
 
さあ。そして岡山は?
 
 
旭川と百間川にあるランニングコース、になりそうです。
 
 
 
 
 
海みたいにでっかい川!
 
 
 
近くに、天下一品も発見しました。
 
今度来なきゃ。
 
(こってり一択ですラーメン
 
転勤生活で気づいたのは、住めば都、大体どこでも走りやすいコースはある!です。
 
そして、コース開拓はめっちゃ楽しい!
 
ランニングを趣味にしていると、この開拓が醍醐味です。
 
自分的奇跡の発見、いつも興奮するんですよチュー
 
 
ということで、今回は完全にゆるふわな投稿でした。
 
また、岡山でのランニングについては、気が向いたらアップします!
 
 
 
愛子さまが皇太子になるべき理由
 
 
は今回はお休みです!
 
 
おわり。