愛愛子さまが皇太子になるべき100の理由愛No.65

 

 

共同通信社の最新の世論調査結果の発表以降、確実に愛子さまの立太子への世論が喚起されています。

 

このままではマズイガーン、と多くの国民が目覚めようとしています。

 


 TODAY'S
 
この流れは止まらない

 

 

■5/13(月)

 

NHKの朝のラジオで、皇位継承問題について、名古屋大学大学院准教授の河西秀哉先生が堂々と女性天皇/女系天皇を認めるべき理由を説明されていました。

 

私は偶然、コーヒー朝食中パンに聞いていました!

 

興奮しました(笑)

 

音声が5/20まで聞けるようです。

プレーヤー | NHKラジオ らじる★らじる

 

 

文字起こしを「愛子天皇への道」サイトでもされていました。

ありがたや~ラブ

 

 

ハイライトは↓です。

 

 

女性皇族が結婚後も皇室に残る場合ってことと、男系男子を養子に迎える場合も、女性皇族が天皇になるっていうことはないんですね。
つまり今回国会で議論される2つの案どちらを採用するにしても、例えば愛子内親王が天皇になることはない、っていうことなんですよね。

 

このままではまずいよ、ということを、ふんわりとしか考えていない国民に対してしっかり警鐘を鳴らす意味で、とてもよかったと思います。

 

 

 

■5/14(火)

 

地方新聞から、続々と社説で、女性天皇誕生への道筋をつけるべきだ、という論が発表されました。

 

 

 

 

 

 「世論調査では、女性天皇に「賛成」「どちらかといえば賛成」が合わせて90%に達した。女性宮家の創設に77%が賛同し、女系天皇も8割超が支持した。
一方、旧宮家からの皇族復帰には反対が多かった。皇室制度の維持に向け、国民は時代に応じた変化を望んでいるといえるのではないか

 

 

 

■5/15(水)

 

 

 

 

「女性天皇を認めるべきだ」と述べた。党見解に「男系男子に限る合理的な理由はなく、女性が継承することを制限するべきではない」と盛り込んだことも明らかにした。 福島氏は旧宮家の男系男子が養子として皇籍に復帰する案に関し、「恣意(しい)的に行われる可能性もある。全くの邪道だ」と断じた。

 

なんで社民党が一番正論を言うんだ??とは思いつつ、

 

この件に関しては100%社民党が正しい。

 

 

これで少なくとも、国会での議論で、全党一致で有識者会議案の推進を行うことは不可能になった。(社民党は2議席)

 

 

さぁ、明日はだれがどんな声を上げるのでしょうか。

 

もう、国民の1割も支持しない男系男子案なんか、逆にどうやって推進するのか?

 

もし強引に推し進めるの方法があるのであれば、教えてほしい。

 

国民の9割が反対する方策を実現するなんざ、独裁政権でも無理だと思うぞ。

 

 

5/17(金)から始まる国会での議論に大注目です。

 

 

 

愛子さまが皇太子になるべき理由 その65

 

愛子さまの立太子に向けた国民の声がどんどん大きくなりつつある。

 

愛子さまの立太子が確定するニュースによって、国民が狂喜乱舞する準備はすでに整っている。

 

あとは国会の議決で、皇室典範1条の「男系男子」の文字を「子孫」に置き換えるだけ。

 

岸田政権は、なーんのコストもかけずに、日本国民が大歓喜し、停滞感を一気に打ち崩す機会を、みすみす見逃すような失態を犯してははならない。