クリスマスに知って驚いたこと | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

 

 ‥‥

 

 

     って、上のはマッチョ売りの少女でしょ!

 

     マッチョのほうが寒そうだ。

 

   --------------------------------------------------------

 

     で、

 

クリスマスに知って驚いたこと

     まずおさらい!

 



   『 マッチ売りの少女は
     祖父母、両親と
     貧しいながらの生活を送ってましたが、

     祖父母がやがて亡くなり
     母が病気で亡くなると父親は働かなくなり
     酒びたり、

     少女がマッチを売って
     生活費を稼ぐしかない
     毎日となりました。

     雪の降る夜
     その夜もマッチを売っていた少女は、
     危うく馬車に轢かれそうになります。

     そのときに脱げた靴は
     泥棒の少年に奪われて、
     雪に散らばったマッチを集めても
     買ってくれる人はいませんでした。

     寒さをしのぐために
     少女がマッチを1本つけると
     奇跡が起きて、

     あの楽しかったあたたかい日々が
     目の前に広がるんです。

     幸せだったころの
     家族と過ごしたクリスマスの夜が
     ・・・・・・・

     あと1本、あと1本・・・・・

     やがて幸せな気分につつまれた
     少女は安眠し、
     天国に召されるのでした 』



     
アンデルセン童話です。
 

   --------------------------------------------------------

 

     って、  


     悲しいわあ~~~~えーん



     いやそれがね
     マッチの火に現れる
     幸せな日々は書いたように、


     チキンが置かれ
     両親がいて、クリスマスツリーがある
     そんな場面ですので、

     自分は、クリスマスの夜の物語と
     
思ってたんですが、

     調べたら少女が亡くなった・・・
     ・・・・つまり、

     この物語の夜は、
     「大みそか」なんですね!


     少女は、除夜の鐘でカウントダウンが始まる

     そんな中でひっそりと・・・・

 

     そして、

 

     千葉の犬吠埼からの初日の出に

     盛り上がる、そんな頃に

     悲しい姿が見つかる・・・・

     !!!知らんかった

     んじゃ
     日本なら
     
マッチを1本つけると、

     家族と「おせち」をかこみ、
     父から「お年玉」をもらい、
     テレビから「箱根駅伝」が流れる・・・
     そんなシーンが浮かんでたんでしょうねえ~



   皆様も
   よいクリスマスをおおくり

   ください! クリスマスベル