おはくまでつ(。´・(ェ)・ ) |
先週ブログの姉御
小和田さんから
こんな素敵な物をいただきましたー


誕生日プレゼント??
(ちなみに熊太郎と小和田さんは
同じ誕生日の11月7日)
(ちなみに熊太郎と小和田さんは
同じ誕生日の11月7日)
いえいえ
実は小和田さんが
愛してやまない
かわいいちびっ子たちの
似顔絵を描かしてもらいまして
愛してやまない
かわいいちびっ子たちの
似顔絵を描かしてもらいまして
そのお礼!を
いただいてしまったのですた。
いただいてしまったのですた。
かえって
お気を使わせてしまったようで。
お気を使わせてしまったようで。
似顔絵は
こんな感じ~
こんな感じ~

喜んでいただけたようで
ほんとよかったです。
ほんとよかったです。
でもね本物は
もっとかわゆいんですから。
もっとかわゆいんですから。
熊太郎も
暑気払いのときに
ふたりに会っております。
暑気払いのときに
ふたりに会っております。
---------------------------------------------
熊太郎が 似顔絵を描きだしたのは 小学生んときでしたね。 ノートのはしに友だちや、 特に先生の似顔絵を描いて 仲間から笑いをとってました。 おわかりと思いますが 先生の似顔絵いうのは ひどく描けば描くほど 仲間内では喜ばれます。 (先生に見つかるとこっぴどい ですが) なもんで どうも熊太郎は 灰汁のある似顔絵を描く土台が つちかわれたようです。 --------------------------- 大人の男性の 似顔絵はある程度 灰汁があるように描いても かえって喜ばれます。 ですが 世の中にはかわいく描かないと いけない似顔絵の対象があります。 お気づきでしょうが 若い女性と小さな子どもです。 こちらは かわいく描かないと怒られます。 --------------------------- えらそうに書きましても 熊太郎は似顔絵師ではありません。 まったりたけしさんの 足下にも及びません。 ほんまもんの似顔絵師の方々を 見てますと 白い紙にいきなり 修正のきかないペンで描きだし あれよあれよと 見事に相手の特長をとらえて 仕上げられます・・ いや、これは熊太郎にはムリ! 絵を描く技術(才能)と 似顔絵を描く技術(才能)は 別モンですよ。
つまりです・・・
今回も
えらいプレッシャーのかかる作業
だったんです~
えらいプレッシャーのかかる作業
だったんです~
---------------------------------------------
この似顔絵は
アドビのイラストレーターという
ソフトを使って描いてます。
アドビのイラストレーターという
ソフトを使って描いてます。
鉛筆でかいたラフを
スキャンしてペンツールで
線をトレースします。
スキャンしてペンツールで
線をトレースします。


ま,こんな感じにできます。
イラストレーターだと
線や幾何学図形が
きれいに描けるんですね。
線や幾何学図形が
きれいに描けるんですね。
それに顔を似せるアイテムである
目鼻口を
描いてる途中で
移動させたり大きさを変えたりが
自由にできます。
目鼻口を
描いてる途中で
移動させたり大きさを変えたりが
自由にできます。
似顔絵師ならそれらを
ここ!ってとこに
どんぴしゃに描けるのですが
ここ!ってとこに
どんぴしゃに描けるのですが
熊太郎はそうやって微調整で
なんとかやってまして。
なんとかやってまして。
とどめに
素人でも似顔絵を
ある程度似せられるテクが
あとひとつあります。
ある程度似せられるテクが
あとひとつあります。
それは
メガネやアクセサリー
その人らしい服装とかを完ぺきに
描くことです。
メガネやアクセサリー
その人らしい服装とかを完ぺきに
描くことです。
スポーツ選手の似顔絵を描こう
思ったら必ずユニフォーム
着せますでしょう?
思ったら必ずユニフォーム
着せますでしょう?
あの要領で
子どもたちの着ている
こちらの洋服を・・
子どもたちの着ている
こちらの洋服を・・


熊太郎が暑気払いで
会いましたときも、このぼくちんは
阿部選手のシャツ着てましたからね~
会いましたときも、このぼくちんは
阿部選手のシャツ着てましたからね~
メルモちゃんは
たまたま見た写真がそうでしたから。
たまたま見た写真がそうでしたから。
---------------------------------------------
な・あなこんだで
苦手な似顔絵も老練なテクニックで
カバーし・・・
苦手な似顔絵も老練なテクニックで
カバーし・・・
そですね~
この似顔絵は
11月4日の休日使って仕上げましたん。
この似顔絵は
11月4日の休日使って仕上げましたん。
覚えてます?11月4日・・
そうです
当日はどこ見ても楽天の優勝流してて
「あとひとつ」がさんざ流れてました。
当日はどこ見ても楽天の優勝流してて
「あとひとつ」がさんざ流れてました。
苦手苦手いいましても
描くと決めた以上は
相手に喜んでもらえる絵を描かねば
いう責任感もあります。
描くと決めた以上は
相手に喜んでもらえる絵を描かねば
いう責任感もあります。
それにプレッシャーのない仕事
なんてないですからね。
なんてないですからね。
プレッシャーと責任感の戦いで
そこに「あとひとつ」が流れて来ますと
そこに「あとひとつ」が流れて来ますと
なんか
熊太郎もガンバロウって気分になって
あとひとつ似せようって描いてましたよ~
熊太郎もガンバロウって気分になって
あとひとつ似せようって描いてましたよ~
このちびっ子たちの
お母様・・来月3人目のご予定だそうです。
お母様・・来月3人目のご予定だそうです。
ちょうどよいタイミングで
プレゼントとなったかもしれません。
プレゼントとなったかもしれません。
ご無事な出産をお祈りいたします。
となりますと
3人目ちゃん(くん?)も並べて
もう一度描かなくちゃねえ~
もう一度描かなくちゃねえ~
またプレッシャーですが
プレッシャーもまた楽し・・・
プレッシャーもまた楽し・・・
ばいびい