(´・(ェ)・`) くまでつ
今日は
飛び石連休の飛ぶ所・・
表現わかりづらいけど要は
休みでなくて会社がある日っつうとこです。
でも労働者は
明日5月1日はメーデーなので
学生は休みじゃなくとも
堂々と休みなのだ!ざまみろみたいな感じで。
さておとといの日曜日は 小憎(息子:中学2年生)は部活 おねえちゃん(娘:高校2年生)はバイト だったのですが かみさんとふたりで電車で 根津の「つつじ祭り」に行って来ました~天気はよろしく暑すぎず 日差しはピリピリするのが何でしたが 散歩するのに気持ちよかったですよ~ つつじ祭りはGW中なので けっこうな人出でした。 年配の人に交じって 若い人もちらほらといましたねえ。 そんな人出ですので 根津神社の参拝に列ができてて さい銭あげるのに 20分まち・・みたいな状態でした。(ですんで熊太郎はさい銭パス~ だって氏神様じゃないし~←ひでー) かみさんとそっこー 神社のまわりの露店ひやかして お好み焼き食べてました。
さて肝心の「つつじ」ですね。
3000株のつつじはこんな感じ~~~
3000株のつつじはこんな感じ~~~

ちょっと咲きが足りないような・・ いうのも3月が暖かかったので 早く咲きすぎたようなんですよ。これじゃイマイチさみしいので 咲き誇るつつじの花のアップ~実は神社の横にあった 大学院の建物の花壇は (日陰いうこともあるんでしょうかね) 今がちょうど満開でしたんで そちらを撮りました~
さて、 ここらのお散歩マップを手に入れましたので 根津から谷中・・そして上野まで歩くことにします。 小憎やおねえちゃんがいたら 疲れるだのなんだのと歩かないとこなんですが かみさんとふたりだから出来ることです。 熊太郎は震災直後の停電騒ぎの時は 池袋から根津まで歩いたり 西日暮里から池袋まで歩いたりしてますから こんなのどうてことありません。 今から歩くゾウ~の根津の交差点~おんやあ??元気のもとが片手に・・ 熊太郎は辛党でも かみさんは甘党・・ こちら甘味処ですねえ。かみさんは「金太郎飴」買ったり こちおらで小豆モナカ買ったりと ほんと甘いもんには目がありません。
根津の裏通りはいかにもな 下町路地が多いのですが その路地裏の、 え?こんなとこにみたいなとこに ギャラリーや隠れ家的な喫茶とかがとこんとあって 細い路なんですが散歩マップを持った人たちが 歩いてます。 ------------------------------------------ しばらく歩くと谷中・・ 谷中はお寺がたくさんで 御線香の香りぷんぷんで 歩いてて心が落ち着きますね~ そしてお寺の中にひょこんと現れたこちら・・この じぶり~のアニメに出て来そうな 家と木は「みかどパンとヒマラヤ杉」 いうそうですねえ。いい味出してました。 もともとはパン屋の鉢植えの杉が こんなんなっちゃったそうですよ。 パン屋はもち営業中ですが 中から猫の鳴き声が聞こえて来てのどかでした。 ここらは よく見るとまだまだ面白いとこあるようです もう一度じっくりと訪れたい町でしたね。
んなこと言ってる間に 東京芸大があらわれてあっという間に 上野公園到着~~公園ではパキスタン友好のフェアを やってました。 まわりにはパキスタンだけでなく 中東地域の料理の屋台が たくさん出てましたので 最近よく目にはしますが 食べたことなかったこの「ケバブ」を 食べてみました~(ほらさむこうの感じの外人さんが 吊るした大きな肉をこそいでパンみたいのんに はさんでるの・・見たことありません?) パキスタンでは正確には「カバーブ」 言うみたいですがね。 ケバブ買うときの列の前に並んでた人は 明らかに中東から来てる親子連れさんでしたし 下町色からいっきに国際色になりました~ ------------------------------------------ ケバブかじって 80分まち(さらにパンダは中で30分まち)の 上野動物園の列を横目に アメ横をひやかしに出て ぐるりと・・・帰って来ましたよ~ 所要3時間・・ なかなかの散歩でした。
今日は
一日だけの出社・・
一日だけの出社・・
なんかやる気が出るかどうかですが
連休まだまだあるんで楽しみですね~
行って来ます!
ばいびい