かくも難攻不落な名城なり・・・でも、絵にかくのは、もうこりごりたい | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ









ひごまる君と熊太郎~




イメージ 1




      今から3年前に熊本城で

      撮ったツーショットですが

      ま・さ・か・ね

      今年、ここまで深くかかわる
      ことになろうとは・・






       オフ会のイメージイラスト・・




イメージ 2




       ・・・・・・・の、中で



       あくまでも背景ですので
       扱いがちっちゃかったですし

       さらりと流されそうですが

       実は描くのに18時間も
       かかったという



熊本城

イメージ 3




       ささき家さんのときの
       渋谷の街に

       ひとつで十分に匹敵する
       という強敵でしたん。



       捨て置くのも
       もったいないので

       今日はドンと
       存在感をしめしてもらいましょう~

       アップにすると



ドン!

イメージ 4









      オフ会の
      イメージイラストの
      ラフをつくったとき、

      ただ単に
      ねずみこさんは熊本の方ですから、

      しんでれ~ら城が
      熊本城になってたら
      おもしろかばい

      ・・・・と
      てきとーなノリで、
      かる~く思いついたのが運のつき。



      ウソだと思うんなら
      騙されたと思って描いてみなさい。

      城ってのは実に細部がこみいってる!

      すんごい時間かかりますこと
      請け合いです。



      sazaeさんのオープニングで
      日本全国の観光名所の
      素敵な絵がバックに流れますが

      最近で言うと
      姫路城とかね・・

      あれを描かれた
      アニメーターの方の苦労
      ほんとよくわかりましたね。



      -----------------------------------------



      とにかく日本三大名城の
      ひとつ

      いち大名の城としては
      日本一とうたわれた城ですよ・・

      さすがです。



      城の大部分は
      残念なことに
      明治の西南戦争で焼け落ちてしまい、

      昭和に修復されたましたね。

      でも
      その石垣はさすがに
      城造りの名人
      加藤清正公によるもので

      明治22年の熊本の大地震でも
      大した傷跡を残さずに

      今も築城当時の
      姿を見せてくれているようですね。

      こと「武者返し」と言われる
      石垣の反り返った様相は有名で、

      西南戦争では
      押し寄せる西郷軍に耐えに耐え、

      最後までひとりの侵入者も許さなかったという
      鉄壁の守りです。

      実は
      熊太郎のいとこは

      修学旅行のときに
      熊本城で

      友だちと石垣にのよじのぼる真似をして
      写真を撮っていたら

      地元の人に
      「おまえは伊賀者か?」
      ってつっこまれたそうでつ。



      -----------------------------------------



      宇土櫓の石垣は
      高さ20メートルもあり、
      圧巻の撮影ポイントと
      なっておりますね。

      宇土櫓内には
      石垣を登ろうとする者を
      上から攻撃した穴とかありましたし、

      藩主の住まいの本丸から
      戦のときの砦となる天守まで
      地下通路があったり、

      また
      小天守内には井戸があり
      籠城にそなえていたりと、

      かなり実戦にむけた城となっております。

      ま、百聞は一見にしかず
      一度は行ってみてください・・・・



      と、
      熊本観光大使のような記事に
      なりましたが。



      さあ木曜日・・・

      もういくつ寝ると、ねずみ会~???


      オフ会準備は着々です。

      しあげはじっくり太郎次郎・・・・いえごろうじろう~







      ところで、

      第一回ねずみ会のときは
      5月ということもあり、
      台風とは無縁でしたが、

      去年の尾路三小同窓会んときも
      今年6月の黄色党総会んときも

      なぜか台風が直前に来ました。

      なのに今回は
      今のところ台風は発生してませんね~

       2011.9.21 台風15号関東直撃 
       2011.9.23 尾路三小同窓会
       2012.6.20 台風4号本州縦断
       2012.6.23 第二回黄色党総会
       2012.9.20 20日現在台風発生せず
       2012.9.23 第二回ねずみ会

      誰ぞ台風を呼ぶ人でもいたのでしょうか??
      ま、これ以上は、語りませんがね・・・


      ただし下記の例外がありますがね。

       2008.4.26 第一回黄色党総会 
       2008年は日本に台風が上陸せず





ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、そういや一口一万円で熊本城主になれる制度ってまだやってんのかなあ~と気になってる・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか?
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)