7月28・29日は
地元柏から笑顔と感動を発信です
35回柏まつりが開催されました
どとうの二日間まとめて一挙紹介です
13時、旧水戸街道を オープニングパレードが出発です全国トップレベルの 市立柏の吹奏楽部ですねハーレーダビッドソン30台隊ですって クラクションも迫力です商工会議所の花自動車はぴかちゅうですね予算バランス間違えたんでしょうか? ピカチュウの造形は見事でしたが ゼクロムとか段ボールっぽかったです・・笑
柏の鎮守・・柏神社去年の震災ではこの鳥居が 倒れたのですが今は修繕されました まずはお参り
柏銀座通りフリマと流しそうめんが名物です おもちゃやカードの店が多いので 子どもでゴッタ返してます やたらカブトムシ売ってました
長全寺商店会エコ祭り広場があります 募集してた「カシワシムスメ」の お披露目があったようです
かしわハウディモール駅前に向かう商店街です いつもは車でいっぱいの路も 今日は人であふれます
お祭り広場おととしまで 駅前デッキ下で開催されてましたが 柏本町通りに来て2年目・・ 模擬店が充実してます 北海道県人会のジンギスカンは 毎年食べますね~
柏おどりパレード地元ならみんな知ってる「柏おどり」 盆踊りでイヤと言う程聴いてます 250人でパレードだそうです 駅前ランドマーク梅林堂を 曲がって来たとこですね
細い裏道でも あちこちで趣向を凝らした お店が出てますヨーカドー裏手では 大皿でパエリアをつくってました~ こんな特長あるお店があちこちに・・ 二日間では なかなか全部は見切れません
こんな看板発見ビールとかき氷はやめましょう・・ ありがとう気をつけます ドンキホーテの横 柏二番街をぬけましょう
東口ステージ豆の木の造形を取っ払ったので 広く見やすくなりました 和洋の踊りもあれば 演奏や武芸あり 地元の色んな市民グループが 日頃鍛錬した技を お披露目です
サンサン広場駅東口を出て目の前です 当日35度! あまりの暑さに 水道水を噴霧してる コーナは人気でした
柏市工業祭ビックカメラ屋上では 市内企業の模擬店と ライブイベントが楽しめます 柏ニッカウヰスキーのハイボールえ? 東京大学研究員の考案した 「科学的根拠のある増毛剤」 ですって?なんかメチャクチャ 毛がもさもさになりそうな 気がします
連絡通路でつながる となりのビル柏そごうでは はなまるマーケットおめざフェア いうのやってました かみさんがやたら騒いで注文した 「白熊アイス」とかいうのボクは食べませんでしたが 練乳?かかったかき氷みたいなもんでしょ? 酒飲みにゃあ~興味ねえや
柏駅構内にある 旅行代理店に来ました~今年は1年ぶり家族旅行を計画 かみさんが宿泊費けちるんで なかなか決まりませんでつ・・ 結局、決まった場所は 尾瀬でも山梨でもありませんでした
西口商店街 ここは何と言ってもクレストホテルのカレー・・今年はライスとカレーが 別容器になって お持ち帰りしやすくなりました ボクはその場で食べましたが 美味しいよ!
西口本通りあ、 スカイツリーのキャラ ソラカラちゃん発見!夜になると、内から光って ねぶたと一緒に回るようです
あさひ通りそして 西口広場子どもみこしのパレードの 最中ですしばし、西口広場の 催し物を見ながら ビールのピッチもよく かなりいい気分の 熊太郎さん・・
東口、協栄商店街に戻り よさこいブレイク写真はご近所のグループです よさこい・・夜さ来い・・ですね、 そろそろ日もかげってきました
柏駅前通りを 万どうみこしが 練り歩きますやはり迫力十分! このぶたまん・・わが家の好例ですので お土産に買って帰ります
東パル通りここの模擬店で買い物すると 三角くじがつくんですが みごとはずれ・・ だいぶ暗くなってきましたね
もう19時
そろそろ帰宅の路につきます
そろそろ帰宅の路につきます
まつりはこのあと21時まで
にぎわうのです
にぎわうのです
今から祭りに向かう人たちとも
すれ違います
すれ違います
今年も祭り堪能~~
では
今回も伊勢角にいる
柏名物のこの方々に祭りのしめを・・
今回も伊勢角にいる
柏名物のこの方々に祭りのしめを・・

また来年まで
柏まつり、シーユーアゲイン