二度あることが、やはり三度あっぞ | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ





 (´・(ェ)・`) くまです






       この半年足らずの間に
       まあ~

       つぎつぎと・・・・・・・・・・・・・・

       これが電化製品の宿命!
       なんでしょうが


       パソコンが壊れました


       それも3台たて続けに・・・・・・・


       何があったか
       順に追ってみましょう


     -----------------------------------------------------------



     
     まずは初號機



イメージ 1
     2009年に購入しましたが      2年9カ月が過ぎた去年の年末に      なんたらいうデータが欠けてるので      インストールしてください・・・      いう画面が出まして、      初期化してやってみましたところ、      ハード自体が壊れてることが判明し、      臨終 (´_`。)グスン


     
     次いで弐號機



イメージ 2
     2011年春に購入      サクサク動くし、      この機体はなかなか期待してたんですが      1年ほどたったある日曜日の朝、      小僧がスイッチを入れたら      電源が入らない状態になってました。      修理に出せばなおるのかもしれませんが      んなもん      修理代いくらかかるかわからないものですから、      いまんとこ捨て置かれてまして、      臨終 (ρ_;)・・・・ぐすん


     
     そして三號機



イメージ 3
     2011年年末に購入      これはパソコンいうかタブレットですね。      これまでの中で最安値の      いわゆるメーカーも不明な      怪しい外国製なんですが、      安いから使い壊してもいいか思って買いました。      そしたらホントに壊れましたね。      1ヶ月たったか・たたないか・の頃には      充電が出来なくなり、      さらに日本語入力が出来なくなりました。      それでもアダプターに接続しっぱなしで      使ってたのですが、      ついこないだプツンと止まって、      はいそれまぁ~でぇよ~♪      ご臨終 ゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!      5か月・・と、実質稼働が一番短かったですね。



     -----------------------------------------------------------





      しかたない

      ゴールデンウィーク中に買いました~~~



      四號機



イメージ 4




      外国産ですが、
      日本の部品をむこうで組み立てたもんですので
      きっと大丈夫でしょう~

      これ、一番奮発して約4万円です。

      四度目の正直
      たのむよ~




     -----------------------------------------------------------



      しかし
      初號機 1万円台
      二號機 3万円台
      三號機 6000円と(もち全部新品価格よ~)

      普通ノートパソコンいうと
      だいたい10万円が相場のところを

      見事に
      「安物買いの銭失い」のお手本となっておりますね。

      どかんと国産メーカーの
      10万円の買っちゃっても
      金額トータル的にはそう変わらなかった
      ことになります。

      でも
      家ではメインに
      Macを使ってますから
      ノートパソコンはあくまでサブ。
      
      おねえちゃんが部屋に持ってっちゃって
      メインに使いますが
      その程度ですので
      高いのいらないって頭でしたからね。


      さて
      四號機はいつまでもつか~~~~~

      なんか
      あんま自信なくなってきました。