-----------------------------------------------------------
実は
ボクのブロ友さんとこの娘さん
消防士目指して
がんばってるおられるようなんですよ。
わたしたちの生活を守ってくださる
消防士さん・・・大切なお仕事です。
頭がさがる思いです・・・がんばってください。

写真は会社の向かう途中にある
池袋の消防署。。。
まだ来月ですが |
秋の火災予防週間 |
いうのもやってきますね。 |
以前に消防署ネタ(小学生の消防署見学です)
でかいたマンガです。
でかいたマンガです。

やきもち焼いても!家焼くな!
ハートに火をつけたのは、あ・な・た・・・
昨年2010年の 総出火件数は4万6620件で、 前年より4519件減少しました。 ----------------------------------------------- その出火原因で最も多かったのは 「放火」で5612件だったそうです。 これは悲しいですね・・・ 近所で夜間パトロールするしか防ぎようがありません。 頼みますから、こんな危険なことやめて欲しいですね。 ----------------------------------------------- 次いで「台所のコンロ」 「たばこの不始末」 (*´・ω`)y━・~~ フゥ~ 「放火の疑い」 ・・・となるそうです。 「台所のコンロ」は 天ぷらを揚げていてちょっと離れた間に・・ なんてパターンのようですね。 調理中は目を離さず、 またキッチンにも きっちんと消火器を置くなどの配慮が必要ですね。 ----------------------------------------------- 上の原因の他にも 「配線のショート」(タコ足配線やコンセント付近のほこりが危険です)、 「電気機器類」、 「ストーブ(暖房器具)類」(これから気をつけないといけませんね)、 「子どもがライターをいじって」・・・・なんてのもあります。 つい最近話題になりましたが 2011年9月27日より ライターにはチェイルドレジスタンスの取り付けを 義務づけられたようですね。 ----------------------------------------------- そうそ 消防法及び市町村条例により、 全ての住宅に 火災警報器等の設置が義務づけられましたね・・・ みなさんの家庭は磐石ですか??? もっとも磐石ではなくても、 ボクを始め、 ここでおおっぴらには言えないですよね ~~|||||(´ω`;)|||||
とにかく大事なものを失ってしまう
火事には
十分に気をつけませんとね!
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな~というあなたも!! 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? |
blogramランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)