-----------------------------------------------------------
2週間前になりますが
石原裕次郎さんの
二十三回忌が国立競技場で行われましたね。

ボクは世代的に、裕次郎さんのファン
・・ということはないのですが
裕次郎さんの歌で忘れられない思い出があります。
今日はそんな話・・・
世の中には、 |
出来過ぎだろう~って |
思えるようなことが |
起きることがあるもんです。 |
これは今から20年ほど前、 |
営業で長野県を回っていた頃の |
ボクの実話です。 |
-----------------------------------------------------------
20年も前ですと、 ボクはまだ営業に入ったばかりの 20代の若造・・ いっぽう 営業で回ります先の社長さんたちは 百戦錬磨。 自分の親くらいの年齢です。 出張に行きますと そんな社長さんたちと いっしょに飲みに出ることもあったのです。 でも、 そんだけ年が離れておりますと 当時のボクでは 共通の話題が見つけられません。 ましてやカラオケなんか歌うとなると 何を歌っていいのかわかりません。 営業ですから、相手に喜ばれないといけません。 ですから サザンというわけにはいきませんね。。 演歌はボク自身あまり知りませんし。。困った。 そこで当時営業用のカラオケとして 白羽の矢をあてた曲が 石原裕次郎さんの 「 嵐を呼ぶ男 」 だったんです。 さすがに有名な曲ですので ボクも聞いた事ありました。 もちろん社長さんたちもよく知ってます。 さらに この歌は、間奏に 「 この野郎~かかってこい 最初はジャブだ 」 とか台詞が入り、 社長さんたちも「 おっもっと元気出せ!!」 とか盛り上がってくれて 結構好評だったのです。 そして20年ほど前のその晩も ボクはいつものように ある社長さんとふたりでスナックに行きました。
そしてカラオケでは速攻で
「 嵐を呼ぶ男 」をリクエストです。
( 営業ですのでいの一番に歌いだしませんといけませんから )
「 嵐を呼ぶ男 」をリクエストです。
( 営業ですのでいの一番に歌いだしませんといけませんから )
そこのスナックは自分の曲がかかると
前のステージに出て歌うようなっていました。
前のステージに出て歌うようなっていました。
そうこうしとりましたら、
「嵐を呼ぶ男」のイントロがかかります。
「嵐を呼ぶ男」のイントロがかかります。
さっそくボクは前に。。。
スナックは薄暗く
またボクと社長が座ったのは後ろの方でしたので
全然わからなかったのですが、
前に出て
いざ歌おうかとして
ハタとそれに気づきました。
またボクと社長が座ったのは後ろの方でしたので
全然わからなかったのですが、
前に出て
いざ歌おうかとして
ハタとそれに気づきました。
歌を歌うステージの真ん前のボックスに
いらっしゃる一団・・
いらっしゃる一団・・
あの筋でもこの筋でもなく、絶対に
その筋 |
と思われる方々・・・・・ (;;゜д゜) コワッ
これは気まずい!!
早く歌って帰っちゃおう~って歌い始め
間奏まで来て、またまたハタと気がついた。。。
早く歌って帰っちゃおう~って歌い始め
間奏まで来て、またまたハタと気がついた。。。

例の「 この野郎~かかってこい 」
の台詞!!!
の台詞!!!
目でも合わせたら怖いので
思いっきりソッポ向いて
ブツブツ・・と歌ってたら、
遠くから、そんな事情は知らない社長が
思いっきりソッポ向いて
ブツブツ・・と歌ってたら、
遠くから、そんな事情は知らない社長が
「 おっ、もっと元気出せ!!」 |
お店の女の子じゃなくって、
ボクにヘルプが欲しかった思いでした。
ボクにヘルプが欲しかった思いでした。
(注 ヘルプとは指名がついてない女の子が、指名が重なっちゃった他の子の
代わりにお客さんについてあげることですがね。 )
代わりにお客さんについてあげることですがね。 )
-----------------------------------------------------------
↓↓↓↓ そんな怖い思いはせずにみなさんは楽しく歌ってね~ ↓↓↓↓
ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、こういう状況に出くわすと絶対ドッキリを疑ってかかる・あなたも!! 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめ~? このあと営業で歌う歌は「 スーダラ節 」に代えました。 |
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)