行列列伝。その先にあるもの! | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

    -----------------------------------------------------------


      行列・・・

      みなさんも

      身の回りでよく見かけませんか?


[行列] ブログ村キーワード



 例の月イチバイトの4コマ漫画
 今月号のネタは、
 行列でした。


イメージ 1



    はたして            
    ここに書いたように日本人は本当に行列が
    好きなのでしょうか?

    でも
    ボクの自体験では、
    行列してる人って結構イライラしてます。

    ヤレ横から割り込みしたのと
    いさかいが起こることも多々あります。
    
    日本人は別に
    行列は好きじゃないと思います。

   -----------------------------------------------------------


    ところで
    何か事をやらせるのに、その気にさせる
    ひと言
    というのは
    国民性によって色々違うといいます。

    たとえば
    ドイツ人には
    「 そうすることが規則ですから 」
    と言えばいいといいますね。

    こういう公の場での規則や規律を重んじる国民性は
    ドイツ人の方にあると考えていいようです。

    だから
    行列は日本人よりもドイツ人に向いてるのかもしれません。
    彼らならきっと
    静かに礼儀正しく自分の順番が来るのを待つ事でしょうね。


    同じく
    日本人をその気にさせるには
    「 それはみなさんがやっていることですから 」
    と言えばいいといいます。
   
    ということは、
    日本人が行列する理由は
    他の人が並んでるから
    ・・・に他なりませんね、きっと。。。


    ちなみに
    アメリカ人をその気にさせるには
    「 それをやったらあなたは英雄ですよ 」
    だそうです。




   -----------------------------------------------------------


     会社のそばのつけ麺屋に
     行列が出来ていました。

イメージ 2


     連日30度の炎天下
     たいへんな努力です。




     ボクが今まで見た中で
     一番忘れられない行列は、
     池袋の駅前から
     護国寺のあたりまで続いているものでした。

     東京じゃない人にはわかりにくいでしょうが、
     これは地下鉄で2駅分の距離・・
     約2キロくらい続く行列でした。

     今から21年前の冬の深夜のことで、
     飲んで終電無くしちゃって、
     家に帰るタクシーの窓から見ました。



     さて、何の行列だったと思います?



     正解は
     『 ドラゴンクエストIII 』
     購入に
     徹夜で並んでる人の行列でした。

     彼らは極寒の冬の夜、
     12時間並び続けたのです・・

     ほんとアレは社会現象と言われて
     すごかったんですから。。






      最後に

      漫画中に「実話です」とありますが、

      実話というのは熊本に出張に行った時のボクの体験です。

      土曜日の昼頃でした。

      熊本市内の

      県立劇場とか高校のある大通りを車で走っておりました。

      そしたら
  
      ふっと気づくと片側1車線・・ず~っと車の列が出来てる。。

      いっしょに行った者と

      「 なんだろね~?駐車場待ちの列かな??
       劇場があったみたいだからよっぽどの芸能人のコンサートでも
       やるんかねえ? 」

      などと言っておりましたら、
  
      車の列の先にあったのは

      ハローワーク・・・・・

       .・゜・( >_< )・゜・.

      急に車の中の空気が重くなった

      ・・という思い出をもとにしてみました。
 

ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という・護国寺から池袋いうと尾崎豊の追悼式のときの行列もそうだったねえ~と思い出してる・あなたも!!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめっすか? ちなみに行列のつけ麺屋、まだ食べたことがありません。
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)