チューリップもパ~っと開いております。 | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ



 きのう日曜日は
 2週続けて、
 あけぼの山農業公園へ
 行ってきました。


     先週はサクラまつりでしたね。

     ・・・・そして、

     今週はチューリップまつりが

     開催されたのです。


イメージ 1

      風車前には
      今が見ごろの
      15万株のチューリップが咲き乱れ。。
      来る人の目を楽しませてくれます。

      このまつり・・
      駐車場は大きいのですが、
      毎年それを上回る人出ですので、
      駐車場待ちの行列ができて
      しまいます。
      9時には着くように家を出ました。

      早く出たかいがありましたね。
      ゆっくりとチューリップを見れました。


イメージ 2

      色もあざやか
      赤・ピンク・紫・白・黄色・・・

      赤いチューリップの花言葉は
      「恋の告白」だそうです。
      甘酸っぱいですね。

      ちなみに黄色のは
      「希望のない恋」・・・

イメージ 3

イメージ 4

      この公園にも風車がありますように
      チューリップと言えば
      オランダが連想されますね。

      でも意外に
      原産地はトルコから
      中央アジアにかけて
      なんだそうです。

      日本では富山県や新潟県で
      主に栽培されています。

      和名は難しいですよ。
      「鬱金香」と書いて、
      「うっこんこう」または「うこんこう」と
      言うそうです。



イメージ 5

      チューリップまつり会場のメイン広場です。

      中央に大きなイベントステージが
      設けられ、
      地場の野菜や花を売る特設テントも
      ならびます。

      時間は9時半でしたが、
      わが家は
      10時から始まるイベントが
      見たいので、
      ステージ前にシートを広げました。



イメージ 6

  

      お目当てはこれ!
      市立柏高校の吹奏楽部演奏です。

      高校の吹奏楽部では
      日本でもトップクラスのすごいとこなのです。

      部員は総勢200人はいるそうです。

      小学校は器楽部で、
      中学でも吹奏楽部を希望するおねえちゃんの
      あこがれの部です。

      待つこと30分、、始まりました。

      1時間の演奏会は
      クラッシックあり、
      童謡あり、
      踊りもある韓国民謡あり、
      和太鼓とのコラボもあり。
      ほんと飽きさせません。

      中でも「男はつらいよ」のテーマは
      聞いていた回りのおじいちゃんおばあちゃん
      も大喜びでした。



イメージ 7

  

      出店も先週よりたくさん出ています。

      地元柏以外からも、
      福島県只見市や青森県つがる市といった
      友好都市からの出店もあります。

      コロッケやフライドチキンを買い込んで
      持っていったおにぎりといっしょに
      お昼にしました。





     昨日は朝方はすずしかったですが、
     昼ごろには日も出てきて、20度くらいになり
     暑いくらいでした。



     このあと、
     おねえちゃんと小僧はアスレチックで遊び、
     もう一度チューリップを堪能して帰りました。

     ちょっと早めに帰路についたのですが、
     今度は3時ごろから
     帰りの車で道がつまっちゃいますので
     早め早めにということで。。。



     15万株のチューリップと素敵な演奏・・
     今年も十分満喫できました。




ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~というあなた!! 下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめ~?
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)