天下太平なツバメとは? | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

[熊本の旅] ブログ村キーワード


帰って来ました~
イメージ 1

 ・・といきなり
 意味不明なフィギアですが、
 例の搭乗者限定で購入出来る
 ANAのユニフォームフィギア
 です。


      熊本出張は無事に終了しましたが、
      うちの会社は4月が忙しい・・

      これからがほんと
      バタバタします。


      土日は、
      お土産に買って来た米焼酎のんで
      ゆっくりしてました。
 
     
      東京は、
      熊本より寒いのも寒いですが
       (ボクが熊本行ってる間に
         雪もちらついたそうですね)
      何より
      日差しが熊本よりも
      柔らかい気がします。

      
      お迎えしてくれた
      地元千葉ののサクラは
      まだまだ
      1・2分咲きといった感じで
      今週末が花見にちょうど
      よいでしょうか。


イメージ 2




    出張中は
    熊本の食をいろいろ紹介して
    まいりましたが、
    ひとつ忘れてました。

    それが、
 太平燕
    ???????
    たいへいツバメ?
    いえ、「たいぴーえん」と
    読むんだそうです。


    熊本ラーメンの
    影に隠れてましたが、
    やはり熊本特有の麺料理だそうです。


    市内では
    ちょっと見つけられなかったので、
    ギリギリ・・帰りの熊本空港で
    見つけて食べました。


    それがこれ・・
イメージ 3



    具にエビ・イカ・豚肉
    白菜・タケノコ・キクラゲ等が入っているのは
    五目ラーメンと似ています。
    でも、
    揚げたタマゴが入っているのが
    微妙に違います。


    そして、最大の特徴がこれ・・
イメージ 4



    麺ではなくって春雨なんですよ~
    ボクは
    ブログ仲間のねずみこさんに
    あらかじめ聞いていたのですが、
    やはり珍しいでしょう?

    お味は、トレビア~ンです。
    タップリと食べごたえのある具に
    スープになじんだ春雨は
    ツルツルと、食がすすみます。


     --------------------------------------------------------


     中華料理を
     熊本でアレンジした
     独特の料理だそうです。
     東京では見たことありませんでした。



     なんでツバメなんでしょうね?
     広東の高級料理に
     ツバメの巣のスープがありますが、
     それに似ているからでしょうか?
     真相は、わかりません。



     今の所
     熊本でしか食べれそうにありませんが、
     中華料理のチェーン店
     「日高屋」さんが関東の一部地区でも
     メニューにのせたそうです。

     どうしても食べたいあなたは
     さがしてみてください。



ブログランキング加中であります。このブログを応援してもいいかな~という、天下太平日本晴れな・あなたも!下の3つのどれかをポチっと押してくれたりなんか、だめ~? 熊本では太平燕は学校給食にも出るそうだぞお
にほんブログ村ランキング(文字をクリック)
人気ブログランキング(文字をクリック)
お笑いブログランキング(文字をクリック)