いざ抽選、小僧の気合MAX | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ




    会社の健康保険組合の運動会で

    ラッキーくじの抽選がありました。

    その、

    特賞で当てた「液晶テレビ」!!


イメージ 1
    まだ、ふたを開けてません。     どうしてかって~と、     うちはまだ地上波放送しか見てません。     よって、デジタル放送を見るためには、     アンテナ工事がいるんだにょ~ん・・・・          まだ、テレビのお茶の間デビューは     しばらく先ですね。


 さて、話は10月13日体育の日。
 場所は、豊島園グランドです。


  運動会のあとには、毎年ラッキーくじの抽選会があります。

  ラッキーくじの配布は先着順です。

  番号は4桁で、それぞれ0~9の数字がふられてますから、
  10の4乗、
  すなわち10000枚のくじが用意されていたこととなります。

  1等から3等はそのうち下二桁がそろえばOKで、
  1等60本、2等100本、3等200本出ます。
  賞品はホットプレートやキッチン用品が中心です。

  特賞は3本のみ・・・
  4桁ともそろわないといけません。
  この日の特賞の賞品は、「電動自転車」「すごい吸引力の掃除機」
  そして「液晶テレビ」でした。
  こん中から好きなもん選んでいいんです。




  そんなラッキーくじを
  わが家は6枚ゲットしてました。




  運動会も無事終了、
  いよいよ抽選会の時間となりました。


  うちは、過去に1等の炊飯ジャー当ててますから、
  かみさんもボクも、
  「もう当たらないだろね~」なんて、
  期待はうすかったんです。。。


  グランドの真ん中で、
  係りの人が抽選を行い、
  そのまわりにみんな集まって、
  一喜一憂する場が出来ます。
  お鍋でも当たればおんの字と思ってたボクらは、
  小僧にくじを6枚ともわたして、
  「見てきな~」程度にほっちゃっておいたんです。


  しばらくして
  ブログの記事にしようか思って、
  小僧の様子見に行ったら・・・・・

イメージ 2

気合!

  会社の同期んとこの下の子が小学1年生で、
  いわば小僧の弟分なんですが、
  ふたりして、くじを地面にならべて
  こんな感じでした。

  係りの人も、
  子どもだからって許してくれたんですね。
  ここから入らないように、テープで仕切ってたんですが、
  ふたりとも、ちゃっかり中に入り込んで座ってました。

  後ろにいた見知らぬおばさんたちも、
  その様子を見て笑ってましたし。。。


  しかし、その気合が本物であったことを、
  皆が思い知ることとなるのです。



   子どもの頃、ボクが生まれたときには

   もう家に白黒テレビがあったようです。

   ご近所でテレビを買ったのは早い方だったようで、

   近所の人が、テレビを見せてもらいに来てたそうです。

   やがて、小学1年のときに、家にカラーテレビがやって来ました。

   夏で、プールから帰ってきて、それで届いてたような記憶なんですが。

   カラーテレビで初めて見た「サザエさん」は忘れられません。


   月日は流れ、いよいよデジタルの波がわが家にも・・・
  
   この記憶は小僧たちに、どう受け継がれていくのでしょうか?


ブログランキング参加中であります。三国一の幸せ者のアタシです。この上、皆さまからポチをいただこうなんて、大それたこと考えてません。でも、もしかして下の3つを押したりなんかすると、皆さまにもツキが回って行くかも???
にほんブログ村ランキング(文字をクリック) ←これ
人気ブログランキング(文字をクリック) ←これ
お笑いブログランキング(文字をクリック) ←これ