運動会・・熱き戦いは終わらない | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ



イメージ 1


    上のバックの写真は、

   娘の幼稚園年長さんのときの運動会のものです。

イメージ 4
   これは、そのときの運動会のプログラムの表紙ですね~    なつかしいです。         そして、時は流れて、今週末の土曜日は、        子どもたちの小学校の運動会です。     子どもたちのいろんな思い出のつまった運動会です。      今年は、どんなドラマをつくってくれるのでしょうか。     毎年、熱き戦いが繰り広げられている運動会・・・    でも、熱き戦いは、なにも子どもばかりではありません    親だって・・・


   上に出てきましたプログラムの裏、
   演目側を見てみましょう。

イメージ 2


何でしょうか、この赤字の書き込みは?

   マル囲みはわかりますね。
   おねえちゃん(当時年長)と小僧(当時未就園児)、
   そして、かみさんとボク、
   当日見に来てくれていたおばあちゃん、
   が参加した演目です。

では、地図みたいなのは?

   かけっこの、ゴールとスタートの位置です。

なんでそんなものがいるの?

   おわかりですね、ビデオ撮影のためです。



   そうです、
   運動会のビデオ撮影は、
   取り直しがきかない、一発勝負なんです!

   困ったことに、どの子も同じ帽子、同じ体操着です。
   と言っても、
   よその子をわが子と間違って、アップで撮ってましたでは、
   笑ってすまされません。

   お遊戯なんか、もうみんな、ごちゃごちゃに入り乱れます。
   それでもカメラのファインダーごしに、瞬時にわが子を見つけるのが
   使命です。

   小僧を退場門でいつまでも撮影してたら、
   おねえちゃんのゴール付近の撮影場所が
   もう満員で入り込めなくなりました、
   なんてことになっては、しゃれになりません。

   加えて、かみさんはトイレ係という運動会のお手伝いがありました。
   おねえちゃんと小僧のお遊戯のお着替え、お道具持たせ、
   演目前にトイレは大丈夫か確認・・
   なんて作業も、ボクが代行しなくてはなりませんでした。 

   もちろん自分が出る演目だってあったわけです。

   スケジュールを頭にたたっこんどかないと、
   一瞬の判断ミスが命取りだったのです。



   それは、もちろん今週末も同じことですね。



   子どもたちの熱き戦いの裏で、
   親たちの熱き戦いも繰り広げられているのです。

 
      運動会ネタで前にかいた、4コマ漫画で~す

イメージ 3


ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな、という・ばっちりとよその子のゴールを間違えてアップで撮って、あとで非難ごうごう受けた・あなたも! どうか下の3つをポチッと押してくだせい。 運動会当日は、目立つ靴下はかせたり、女の子なら目立つリボンつけるといいですよ~
にほんブログ村ランキング(文字をクリック) ←これ
人気ブログランキング(文字をクリック) ←これ
お笑いブログランキング(文字をクリック) ←これ