娘と工作の宿題に奮闘 | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

[夏休みの宿題] ブログ村キーワード


イメージ 1


 夏休みもあとわずか!
 ・・・ということは恒例の、
 子どもらが
自由研究や工作に苦しむ時期となりました。

 ということで、親としては見過ごせず、
 協力しなくてはなりません。

 今回いどむのは
 おねえちゃんの工作の宿題で、
 品目は
 「手づくり時計」
 工作材料もバッチリ
 そろいましたね。


イメージ 2
  まずは、
 おねえちゃんが
 文字盤のバックの絵を
 紙にラフに下書きします。
 吹奏楽部でガンバッテる
 おねえちゃんは、音楽と空が
 テーマのデザインにしました。
  ボクは五線譜が読めないんで
 わからないのですが、
 おねえちゃんによれば、
 この五線譜は、
 ディズニーの曲なんだそうです。
  この下書きをスキャンして、
 パソコンで線をきれいにします。
 おねえちゃんがパソの横に
 つきっきりで、
 アレコレとチェックが入ります。


イメージ 3
  おねえちゃんの指定の
 通りに、パソで色を着色 
 して、プリントしました。
  そして、それを時計の
 板に貼りつけていきます。
 板にはあらかじめ、針の軸を
 通す穴をあけておきます。
 白い丸は時計の数字を貼る
 部分です。
  おっ!!
 なかなかいい感じ~


イメージ 4

  
   そして、文字盤に1個1個、数字を貼っていきます。

   おねえちゃんは、
   性格なんでしょうねえ~、作業がとてもていねいです。

   ボクが言わなくても、ピンセットを使って貼ってました。
   さらに、
   ボンドがちょっとでも塗り出ていたら、ふき取って・・・


   小僧じゃとてもこうはいきません。

   ちょっと文字盤が汚れた箇所ができてしまったのですが、
   おねえちゃんのアイディアで、
   小さなシールをそこに貼って、
   隠すこととしました。

   残るは針を取りつけるだけです。


イメージ 5
   ここで問題発覚!
  用意した針が、
  工作キットの軸の太さと
  規格があいません!!
   あわてて、車で走る
  走こと40分、
  規格どおりの針を買いに 
  ホームセンターへ。
  高騰のガソリン代に
  おねえちゃんの食べた
  クレープ代まで加わり、
  えらい高くつきました~




 と、まあ~四苦八苦しましたが、
 なんとか

イメージ 6
無事完成!


   でもね、
   まだ、小僧の自由研究と読書感想文が
   終わってないんですよ~~

ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな、という・工作はヤクルトの容器のバックだったという、あなたも! どうか下の2つをポチッと押してくだせい。小僧の自由研究・・・カブトムシは、まだなんとか生きててくれました。
にほんブログ村ランキング(文字をクリック) ←これ
人気ブログランキング(文字をクリック) ←これ
お笑いブログランキング(文字をクリック) ←これ