娘が歌った「怪獣パパ?」の思い出 | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ



イメージ 1


 まぁ~母の日にくらべて、
 実に盛り上がりに欠けた、父の日・・
 毎年のことですが、
 しょうがないことですね。
 でも、今から8年前、
 娘が幼稚園の年小さんの時には、
 幼稚園の粋なはからいで、
 「父の日小運動会」というのが、
 行われました。





   当時は引っ越す前で、娘は足立区の小さな幼稚園に通ってました。



   運動会の始まりは、

   園児全員で、

   タイトルにも出てきた、「パパの歌」を歌ってくれます。

   ちなみに、「パパの歌」とは、こんな歌です。

イメージ 2


   この日ばかりは、お父さん達は、

   いつもの
 ビデオ撮影係
   から開放されて、

   子どもと一緒に主役になれます。



   演目ごとに、

   子どもをおんぶして入場しては、

   ダンスやかけっこで、楽しい歓声があがります。

   もちろんお父さん達にとっては、ダンスなんかはブッつけです。

   だから、調子っパズレでバラバラ・・・そこがまたごあいきょうで。



   運動会の最後は、

   子ども達が、手づくりの「くびかざり」をかけてくれるのですが、

   娘は・・・・おやくそくですね・・・
 自分の首にかけちゃいました



   「パパの歌」に出てくるように、

   いつまでも、

   子どもにとって、素敵なパパであり続けたいですね。

   まあ、当時のボクは、家では怪獣というよりは、

   ていのよい、ジャングルジムでしたがね。

イメージ 3




    運動会では、

    手をつないで、輪になって踊るダンスがあったのですが、

    子どもの並びによっては、

    お父さんどうしが、手をつなぐグループができちゃいまして・・

    ボクのグループは大丈夫だったのですが、

    いい年こいた、男どうしで手なんか・・・・嫌ですよね~~

    でも、見てたら、ちゃんと手をつないでるお父さんいましたよ。

    父親の鏡ですな。

    微笑ましい光景では、けしてありませんでしたが。


ブログランキング参加中であります。父の日・収穫のあったあなたも、なかったあなたも! どうか下の2つをポチッと押してくだせい。最近は、娘にとっては公文のわからないとこ教えてあげるの・息子にとってはニコニコ動画で見たいアニメさがしてあげるの・で、バッチ頼られてるパパです。
にほんブログ村ランキング(文字をクリック) ←これ
人気ブログランキング(文字をクリック) ←これ