
きれいな色とりどりのチューリップ
約15万本が、ちょうど見ごろでした
約15万本が、ちょうど見ごろでした

小僧とおねえちゃんに
ならんでもらって
記念撮影です。
花はきれいなのに、
ちょっと、うかない顔・・・
どうしてかといいますと、
花の蜜を求めて、
ミツバチがたくさん飛んで
来ていました。
それが嫌だったみたいです。

去年は出遅れて、
駐車場も大混み・・・
そこで、今年は8時30分
には家を出ました。
おかげで、
スイスイで着いて、楽勝。
でも9時前なんですが、
結構人がいますね

でました!
いかにも場末の観光地
にありがちな、
この撮影用の絵看板
・・・・・
ところで、柏は、
オランダの都市とは、
別に友好関係を結んでない
のですが、
なぜ、風車にチューリップ
なんでしょうか??

上から見た
チューリップ畑です。
円形に植えられているん
ですね。

チューチップの他にも
菜の花が見ごろでした。
あの甘い、
菜の花の香り・・
小学校の新学期を
思い出してしまいます。

シバザクラもきれい
でした。
シバザクラは柏市の
「市花」であるそうです。

公園では、
色々な催し物も
やってます。
行った日は土曜日で
違いましたが、
日本でも有数の
市立柏高等学校の
吹奏楽部の演奏も聴け
ます。
おお!・こいのぼりも
もう出てますね。

今年のフェスティバル
のテーマは
『Foodは風土』
だそうです。
たくさんの食べ物屋さん
の屋台が出ています。
どれも、500円以下で
おなかいっぱいに
なります。

福島県只見市は
柏市の親善都市である
そうです。
只見市より直送の
雪でつくられた
ソリの滑り台では、
子どもの歓声が
たえませんでした。

公園には
森のアスレチックが
あります。
傾斜地を利用した
20のポイントを
クリアしなくては
なりません。
子どもは、花より
こっちが好きですね。
小僧とおねえちゃん
挑戦中です。
・・さんざん遊んで、お弁当を食べて
昨日は気温もあったか~だったので、
楽しい休日でした
昨日は気温もあったか~だったので、
楽しい休日でした
チューリップがたくさんでしたね。
あけぼの山の、チューリップ15万本も、十分多いと思うのだが、
千葉県下で最多の本数をほこるチューリップ畑は、
千葉県下で最多の本数をほこるチューリップ畑は、
佐倉市のチューリップ(その数55万本!!)だそうだ
こりゃすごい 佐倉市、さすが千葉最多
最多 最多 チューリップの花が |
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな?・・という、休日は家族サービスなあなたも、ど~か下の2つをポチッと押してくださいね。雨の日はどこ連れてくか、困るよね |
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ←これも押してね