
「莫迦(ばか)」ってぇのは |
もともとは、仏教用語でしてな |
何にも知らないってことを意味したそうです |
世の中いろんな「ばか」がおりましてな |
「ばか丁寧」や「ばか正直」なんてぇのは |
害がないから、いい方でして |
ところが、国民の血税を食い物にして、 |
平然としてる「ばか」なんてぇのは困ります |
今回は、害のない「親バカ」の話で・・ |
【 親バカ 】 |
子どもかわいさのあまりに、他人からはバカに見える言動をする事(親) |
上の写真は、3年前の、小僧の入学式の時のですが、
入学式ともなりますと、「親バカ」さん大集合と、あいなります
入学式ともなりますと、「親バカ」さん大集合と、あいなります
でも、愛情に溺れるぐらいに、わが子のことを一生懸命考えるのは、
悪いことなのでしょうか?
悪いことなのでしょうか?
開き直って、悪いことでないと、ここに宣言しましょう
自分の利益のためだけに、愚かなことをやる人は、バカですが、
この場合の「バカ」は「馬鹿」と書くのが正しいのです
この場合の「バカ」は「馬鹿」と書くのが正しいのです
一方、人のために失敗をする「バカ」は美徳であるはずなのです
人から「お前はバカだねえ~」と言われて、悪い気にならない時があるでしょう・・
「馬鹿」と区別しなきゃならない「バカ」が存在するのですね
先生や学校に無理難題をふっかけ、困らせて喜ぶ、
「モンスターペアレンツ」なる親が、問題となっているそうですが、
この方たちは、残念ながら「親バカ」でなく、「馬鹿な親」・・・とこうなるわけです
「モンスターペアレンツ」なる親が、問題となっているそうですが、
この方たちは、残念ながら「親バカ」でなく、「馬鹿な親」・・・とこうなるわけです

余談ですが、「親バカちゃんりんそば屋の風鈴」といいますけど、変な言葉です
「ちゃんりんそば屋の風鈴」の部分は、音をふんで、遊んでるわけですね
もとになった言葉は、
秋田県の「おやまこ節」の歌詞「おやまこ ちゃんりん」だそうです
秋田県の「おやまこ節」の歌詞「おやまこ ちゃんりん」だそうです
「ちゃんりん」だけでは、語呂が悪かったのか、
その「ちゃんりん」に、
夜鳴きそば屋が、めじるしにつけていた風鈴を合わせて
「親バカちゃんりんそば屋の風鈴」が完成したようです
その「ちゃんりん」に、
夜鳴きそば屋が、めじるしにつけていた風鈴を合わせて
「親バカちゃんりんそば屋の風鈴」が完成したようです
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな?・・という、お子さんの入学式がもうすぐなあなた、どうか下の2つをポチッと押してね! ビデオの充電は忘れずに |
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ←これも押してね