おととしの夏休み工作で |
おねえちゃんがつくった「貯金箱」も、 |
やっとわが家に戻ってきました |

昨日紹介した、小僧の貯金箱と同じです |
学校での作品展のあと、 |
県のコンクールに出て、 |
学校に戻ってきたあと、1年間、職員室の前の |
ショーケースに飾ってあったみたいです・・ |
----------------------------------------------
![]() |
![]() |
----------------------------------------------
ところで、おととしと言えば、おねえちゃんは小学4年生・・・
・・・・うますぎると思いません???
小僧と同じです・・・ボクが手伝っています・・
でも、さすがおねえちゃん、小僧よりもガンバっています
設計図はボクがパソコンでつくりましたが、
おねえちゃんは、素材選びから、ちゃんと手伝っています・・
おねえちゃんは、素材選びから、ちゃんと手伝っています・・
のこぎりは危ないので、ボクが全部切ろうとしたのですが、
「できる!できる!」騒ぐので、何パーツかは自分で切っています・・
「できる!できる!」騒ぐので、何パーツかは自分で切っています・・

釘打ちにも挑戦していますので、
ボクは、中に入れる、お金の落ちる箱をつくった程度です・・
ボクは、中に入れる、お金の落ちる箱をつくった程度です・・
おねえちゃん、がんばりました
・・・で、おねえちゃんが、この作品につけたタイトルは
「お金のわけられるちょきんばこ」 |
タイトルは、マンマで、こっちの才能はいまいちかなあ~
----------------------------------------------
ボクの父方の祖父は、
東京は下町で、ブイブイいわしてた、大工(で~く)・・・だったそうです
東京は下町で、ブイブイいわしてた、大工(で~く)・・・だったそうです
でも、どうもボクは、そっちの才能は受け継いでないようで、
日曜大工にはあんまり興味ないんだなあ~
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ(文字をクリック) ←これを押してね
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ←これも押してね
日曜大工にはあんまり興味ないんだなあ~
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな?・・という技術家庭が得意分野だったあなたも! どうか下の2つをポチッと押してくだい、お願いします・だいくとい言えば「喜びの歌」 |
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ←これも押してね