どんなに眠くっても目がさめる曲? |
って、誰にでもありますよね。
こないだの「としおもち」さんのコメント、
夜勤明けに、目の前の小学校で、運動会ってのはつらいですねぇ。災難でした。
夜勤明けに、目の前の小学校で、運動会ってのはつらいですねぇ。災難でした。
運動会の曲ってのは、これまたどれも気分が高まる曲ばかりで・・・
これは寝れそうにありません。
でも、ボクらのころのは運動会の曲というと、
「ラデッキー行進曲」とか「トランペット吹きの休日」とか
「組曲道化師」とか「天国と地獄」とかが定番でしたけどね、
これは寝れそうにありません。
でも、ボクらのころのは運動会の曲というと、
「ラデッキー行進曲」とか「トランペット吹きの休日」とか
「組曲道化師」とか「天国と地獄」とかが定番でしたけどね、
おとといの小僧らの運動会は、ほとんど、
「負けないで」とか「宙船」とか「Happiness(ハピネス)」とか、ポップな曲ばかりなのね。
「負けないで」とか「宙船」とか「Happiness(ハピネス)」とか、ポップな曲ばかりなのね。
5年ほど前のことだっでしょうか、自分の部屋で、夜の3時頃までイラストのペン入れしてて、
流してたのが、高校の頃にエアチェックしたテープ・・・(時代ね~)
どんな曲を入れたか、自分でも忘れてましたので、
てきと~に聴いてたら、
いきなり流れ出したのが「ラデッキー行進曲」・・・
てきと~に聴いてたら、
いきなり流れ出したのが「ラデッキー行進曲」・・・
かなり眠かったんですけど、思わず部屋の中グルグル行進しちゃいましたね。
どんなに眠くっても、一瞬で気分が高揚しちゃう曲ってありますよね。
ボクの場合はやっぱあれだな・・・

曲が始まったら、数秒でこのポーズをとるな、絶対・・
「ステイン・アライヴ」 |

曲が始まったら、数秒でこのポーズをとるな、絶対・・
え~っと、このポーズが何なのか、分からない人は、
近くの40歳代くらいのおじさん、おばさんに聞いてみよう!
近くの40歳代くらいのおじさん、おばさんに聞いてみよう!
当時は、週休2日なんてほとんどなかったから、土曜の夜はフィーバーだったんですね。
あと、あれだな・・・
ヴァン・ヘイレン「Jump」 |

この曲ニャ思い出あって、
ボクが大学当時に新宿歌舞伎町にディスコがあって・・・・
(ディスコだよディスコ、クラブなんてもんじゃないよ!)
(ディスコだよディスコ、クラブなんてもんじゃないよ!)
そこで、かかったのがこの曲、
ノリノリの客が「Jump!」のとこで一斉に飛び跳ねたもんだから、
ノリノリの客が「Jump!」のとこで一斉に飛び跳ねたもんだから、
針がとんだ
(レコードってのは振動で針がとぶんだよ! そうすっと曲が途切れるんだよ!!)店の人が「ジャンプしないでくださ~い」って言うんだけど、
聞く奴なんかいない、
ま~た「Jump!」のとこで一斉に飛び跳ねたら、ついに曲止められちゃった・・・・
とにかく元気のでる曲ですね。
他にも元気の出る曲はあるけど、とりあえず。
他にも元気の出る曲はあるけど、とりあえず。
オヤジブログランキング参加中、下のを押していただけると、このブログの順位アップに! 正直な言葉に神宿ると思って押して~な |

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ(文字をクリック) ←こっちよ