クマのぬいぐるみ「ちゅっちゅ」 | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

ちゅっちゅとクマの兄弟達

  このブログのタイトル、
  「真とりぴー通信」とは何なのか?
  そもそも「とりぴー」って何なのか?
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
  については以前記事にしましたですよね。
  とりぴーとトリピー 参照だ!

  では、このブログの扉に、
  ぼくの顔がわりに貼ってあるクマのぬいぐるみと、
  「ちゅっちゅ」という、なにやらふざけた名前は
  いったい何なんでしょうか?

  今日はそのお話です。


  4ヶ月前の5月21日22時26分。
 ボクは思い立つことあり、このブログを始めようとしてました。
 
 その際に、
 「とりぴー」というのはすでにペンネームで使ってましたので
 他の名前にしたかったのと、
 夜も遅かったから、自分の似顔絵とかかくのが面倒でしたので、
 手っ取り早くクマのぬいぐるみの名前と写真を使いました。
 
 それが「ちゅっちゅ」です。

イメージ 1

  これが「くまちゅう(ちゅっちゅ)」です。
 
  かみさんが、嫁入りのときに持ってきたぬいぐるみです。
 独身時代に池袋東武で買ったもんらしいです。

  いわゆる「テディベア」なんていう高級なもんじゃあなくって、
 「クマのぬいぐるみ」といった、気さくなもんですね。
 
  最初名前はなかったんですが、これより小さいクマが2体あったので、
 こいつを「クマ中」、小さいのを「クマちび」と「クマミニ」・・・・
 とボクが命名しました。

  しゃべる言葉の語尾に「~でちゅう」とつくという設定にしましたでちゅう~

 その後、「くまちゅう」がいつのまにやら
 「ちゅっちゅ」という愛称で呼ばれるようなりました。 


イメージ 2

  次に「くまだい」です。

  結婚直後にかみさんがとにかく大きいクマが欲しいって言うんで、
 北千住ルミネで買わされた巨大ぬいぐるみです。

 「クマ中」命名の際に、当然のごとく「クマ大」と命名されました。
 
 クタクタしていて、部屋にドカッといられると邪魔です。
 暗闇に忘れ去られて置いとかれたりしますと、心臓に悪いです。
 最近は抱きつくと、かゆくなるような気もします。


イメージ 3

  最後は「くまくろ」です。
 
 結婚後に、かみさんが自分の実家から
 探し出してきたぬいぐるみです。

  この古さ加減・・・・
 どうもかみさんが子どものころからあるもんのよう思えますが、
 かみさんすら詳しいことは覚えてないようです。

 「クマ黒」と命名しました。

  太ももの筋肉の発達具合がただものではないので、
 クマの兄弟中、唯一の体育会系という設定になってます。

  これに、湘南ひらつか七夕まつりに行ったときに、
 夜店の宝つりのハズレの景品でもらった
 「クマすか」が加わります。


  クマの兄弟、上から順に
「くまだい」「くまくろ」「くまちゅう」
「くまちび」「くまみに」「くますか」
 (みんな男)
 の誕生となりました。

 今も、わが家のあちこちにころがってます。

  そんな中で、「くまちゅう」の
 情けなさそうな目のタレ具合が、なんとも言えず、
 ボクの一番のお気に入りとなっています。

 「男には元来、無生物を可愛いと思う感性がない。
  男にとって、かわいい~小箱というものは存在し得ない」
 
 ・・とは作家 井上ひさし さんの受け売りですが、
 ぬいぐるみはちょっと違うみたいですね。

 かわいい~~~~~~~~~~~~です。

  小僧もおねえちゃんも、
 赤ん坊の頃、やたらと自分達をのぞき込んできた
 この「ちゅっちゅ」の顔が刷りこまれたみたいで、
 愛着をもって接してくれています。

 しばらくはわが家のアイドルとして君臨し続けることでしょう。


  アイドルと言えば、「まんキーちゃん」
 かわいいですね・・・・・
「ちゅっちゅ」と「まんキーちゃん」の夢のコラボしちゃいました!(勝手にすみません)



          ブログ村のランキング参加中ですねん。人助けと思って押して~な ↓
イメージ 5