
ボクの会社、最近ココに引越して来ましたものだから、
ご近所の見るもの聞くもの、まだまだ珍しいのです。
写真は、ボクが昼食を食べに出て気になった、小間物屋です。
その名も「あんぱちや」。
ご近所の見るもの聞くもの、まだまだ珍しいのです。
写真は、ボクが昼食を食べに出て気になった、小間物屋です。
その名も「あんぱちや」。
作業服が下がっているかと思えば、ナップザックあり、
ジョウロあり、台所小物あり・・・と、またそれがリーズナブルなお値段で・・・・
そう、ダイソーとドンキホーテを足したような感じの品揃えなのだ。
ジョウロあり、台所小物あり・・・と、またそれがリーズナブルなお値段で・・・・
そう、ダイソーとドンキホーテを足したような感じの品揃えなのだ。
写真で見てもわかるように、池袋のビルの谷間に鎮座し、
亜空間といった雰囲気をかもし出していますね。
亜空間といった雰囲気をかもし出していますね。
でも、一番感心したのは、
看板の「あんぱちや」の「ち」の字だけがなぜか小さい
・・などということではありません。
看板、向かって左に書かれてある言葉・・・
看板の「あんぱちや」の「ち」の字だけがなぜか小さい
・・などということではありません。
看板、向かって左に書かれてある言葉・・・
「十階建仮建物」という言葉です。 |

どう見てもこれが、プレハブの仮営業所にゃ見えません。
ここいらで、一番古くからしっかり建っている感じのする建物です。
店の店主が、いつかはこの店を10階建てのビルにしてやるっていう気持ちのあらわれ
なんでしょうね。
ここいらで、一番古くからしっかり建っている感じのする建物です。
店の店主が、いつかはこの店を10階建てのビルにしてやるっていう気持ちのあらわれ
なんでしょうね。
なんて気骨のある小間物屋なんでしょう。
好きだな~
なるほど、頑固そうなおやじが店主です。
好きだな~
なるほど、頑固そうなおやじが店主です。
「がんばってね」・・通りすがりに、そう心でつぶやきました。
(でも買い物はしてません)
(でも買い物はしてません)
そして、思いました・・・
店名の「あんぱち」ってどういう意味?
店名の「あんぱち」ってどういう意味?
あんぱち、あんぱち・・・あんぱーんち!! ばいばいき~ん 絶対違うよな~
ネットで見ると、同名の店が、文京区の根津にも、北区の霜降銀座にもあります。
しかも、いずれも小間物屋のようです。
どうやら、気骨おやじの思いつきではないようです。
しかも、いずれも小間物屋のようです。
どうやら、気骨おやじの思いつきではないようです。
パチ屋ならパチンコ屋ですが。
「ぱちもん」って「偽物」とか「粗悪品」って意味ですよね。
だから、うちは「偽物」とか「粗悪品」を売ってない店だよ・・・
アンチ・ぱちもん屋だよ・・・「あんぱち屋」だよ・・みたいな?????????
これも違うよな~きっと。
だから、うちは「偽物」とか「粗悪品」を売ってない店だよ・・・
アンチ・ぱちもん屋だよ・・・「あんぱち屋」だよ・・みたいな?????????
これも違うよな~きっと。
この点については、今後リサーチを続けてまいります。
池袋「あんぱちや」、
池袋2丁目交差点あたりにあります。
お暇な方は、探して行ってみましょう~
池袋2丁目交差点あたりにあります。
お暇な方は、探して行ってみましょう~
ところで、関東人のボクには、
「ぱちもん」と「ばったもん」の使い分け方が分かりません。
「ぱちもん」と「ばったもん」の使い分け方が分かりません。
↓↓↓↓↓↓↓ お帰りの前に、タイムカードとクリックを