缶の中にゃ夢がある | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

地元の、駅までの通勤コース途中にある酒屋の前の自動販売機。

前からチラチラ気になっている自動販売機ではあったんです・・・



・・というは、その自販機、酎ハイやビールと並べて、
かって秋葉原で話題となった「おでん缶」を売っています・・・
ボクだって、そういう缶詰めがあるのは知っていたので、別に驚きません。

問題は、
さらにその「おでん缶」と並べて売られている、




「ラーメン缶」・・・


これは知らなかった・・・

え~ラーメンの缶詰っておいしいの~?

しかもチョー売れてるみたいで、見るといつも売り切れランプがついている。

酒屋の店主もまた、道行く人の気持ちをあおるように、
「ラーメン缶は製造がおいついておりません。次回入荷も未定です」なんて貼り紙してやがる。




それがフッと気づくと、今朝、貼り紙と売り切れランプが消えていたんです。

これは当然買いでしょう!
(あたしゃ購買意欲操作の奴隷ですゼ)

というわけで、これがそれです。


イメージ 1




味噌味としょうゆ味がありますね。

カロリーは、
味噌が84kcal、
しょう油が58kcalあると表示されています。

カップ麺が400kcalくらいであることから考えると、
「ラーメン缶」は、これで1食というより、完全におやつ感覚の物なんですね。



賞味期限は2010年6月まであるようです!
なんとすばらしい保存性!!



イメージ 2
モバイルサイトがあるようです。
とんでみましょう。 (皆さんもどうぞ→)

メーカ推奨の、おいしい食べ方が書かれてあります。

缶のまま100度で15分くらい湯煎するか、
中身をあけてレンジで3分がほどよいそうです。

ですので、自販機から出てきたときは、缶コーヒー程度にあったか~いですが、
その場で食べるより(缶の上にそれ用のフォークがついています)も、
家に持って帰って、温めなおした方がよいようですね。

サイトで気づきました、
なんと夏バージョン、「冷やし麺缶」も登場したというじゃないですか!

まだ「ラーメン缶」を買った酒屋の自販機では取り扱ってないじゃないの。

酒屋のおやじ、何やってんの!
取り寄せて!!
売って!!!

熱いのがおいしい「ラーメン缶」。

今朝買ったので、当然会社じゃ冷めてます。

会社にゃ沸騰したお湯も、レンジもない寂しい状態です。

スズメの涙とはいえ、ボーナスの出た日の昼に、
中年おやじ、冷えた「ラーメン缶」をススる・・じゃ・ねぇ~(;_;)ウルウル

・・・なので、まだ食べていません。

当然に缶も開けてない状態のままです。

よって誰も中身を確認しておりません。

(缶やサイトのラーメンの画像は、いかにも商品撮影だよな~って感じのですしネ)

缶の中は、いったいどんなになっているのでしょう?

ボクは、買う前からずっと不安に思っていたことがあります。
それはきっと、誰もが先ほどからツッコミたくて、イライラしてることと同じと思います、

つまり、

「麺が伸びまくっちゃってるんじゃないの~」


といことでしょうね。


ボクも一抹の不安を感じながら買ってしまったんですが、
その点については、会社で、

戦いとは常に二手三手先を読んで行うものだ ・・将棋はうまいが恋の先手は打てぬ「将棋名人」君が、
見事に答えてくれました。


「麺がふやけないようにコンニャクを使っている」


んだそうです。
以前にテレビで紹介していたそうです。

なるほど! 
缶の表に「蒟蒻麺使用」と書かれてありましたね、

  こいつぁ~ウッカリ、テへ(≧∇≦*)。

けして「蒟蒻」という字が、読めなかったわけではないんですよ、ないんですよ~ないんですよ~

さっ!!ラーメン大好き「ニュータイプ部隊所属YN大佐」に味噌の方をあげて、
これから自宅に帰って、しょう油の方を、開けてみましょう。

開けた中身はどんなかな?・・・

なにがで・る・か・な?
なにがで・る・か・な?

こうやってさんざ
気を持たせるだけ持たせて、期待をあおるのもなんですが、

缶の中身の写真と、食べた感想は、後ほどアップいたします。

ボクも、自販機置いてる酒屋の店主とやってることの本質は変わりませんね。



↓↓↓↓↓↓↓ 押してだめなら引いてみな
https://oyaji.blogmura.com/img/oyaji100_33_2.gif
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ(文字をクリック)