親バカ一代~ピアノ発表会編 | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

--- 出張のために・京都の予習その3 ---
「八ッ橋」=その由来は、一説には「八橋」という名の琴の先生が考えたお菓子なので、その名をつけ、琴の形を模したんだそうだ。ボクが修学旅行の時に買ったおみやげです。当時中学生だったボクは清水寺に向かう参道で、「京都みやげといえばコレでっせ、こうてっておくれやす」とかなんとか言われて、思わず買っちゃったのだ。ところが別の店でまた八ッ橋すすめられるから、「もう買いました」って言ったら、生八つ橋というのもあるのね!こっちは三角形(琴の形を模さなくていいんだろうか?)でやわらかいの。試食がおいしかったんで、もう両方買っちゃいましたよ。おかげでみやげは八ッ橋だらけ!・・八ッ橋の「ッ」はカタカナの小さい「ッ」、生八つ橋の「つ」はひらがななんだって。八ッ橋も生八つ橋も原料は米粉、砂糖、ニッキで同じなのだが、砂糖の量が違うんだって。やっぱり今回の出張でも買って来ちゃうんだろうな・・これで出張もバッチリ!




やっと先週日曜の上のおねえちゃんのピアノ発表会の動画を圧縮出来ました。
Windows Media エンコーダ 7 をダウンロードして、拡張子を.wmvにして変換していったら、
200MBもあったものが30MBに。
これでスッキリ解決!ブログに貼れます。
ほんとはもっと圧縮できるいいやり方とかあるんでしょうが、ここらで勘弁ね、おじさんだからパソコンのことほんとよくわかんないんで・・・
(ところでMACのお前に、Windows Media エンコーダ 7 をダウンロードできんのかって言うんでしょうが、実はかみさんがWindows XP持ってんだわさ。)

というわけで、何のオチもない、ただ上のおねえちゃんがピアノ弾いてるだけの動画だけど、
デジタルビデオカメラが壊れて、すごい雷雨の中出るハメになって、そして動画の圧縮に手間取って、
・・・苦労の賜物なのよ。
親バカとあきれられようが貼らさせてもらいます。親バカちゃんりんそば屋の風鈴・・多いに結構!


ねっどぉ~うよ、ルビンシュタインって人の「ロマンス」って曲よ。
えっピアノより、ちゃんりんちゃんりん風鈴の音がうるさすぎって?・・・だよな。