前回は北村から国立民族博物館への導入部爆笑


国立民族博物館では、


うさぎ韓国人の一日

うさぎ韓国人の一年

うさぎ韓国人の一生


という3つのテーマの常設展があります!

すでに興味深い!


全体的に、デジタル技術をしっかり使って

視覚的にもすごくわかりやすくしてくれていて



しかも!!!!

博物館って大抵、「触れないでください!」が主流ですが、「実際に触ってみてね!」っていうコーナーがたくさんありますにっこり飛び出すハート



実際私は何でもかんでも触りたい魔ですが、

今まで博物館では我慢するしかありませんでした…



でも今回は…!!


公式に!いいと言うから!!!



白磁器って初めて触りました…

めちゃくちゃ柔らかい…ナニコレ…おねがい


これ触らないと一生わからん…



こういうのだって、構造見放題



実際に触れられるものの右側にはボタンがあって

音声で詳細も教えてくれます!


衣服の紹介だって、生地触ってみないとわからないことってあるじゃないですか!


触れます!!!!!!




お正月にはこれを食べて、チュソクにはこんなのを食べるんだよ、とか

展示がいちいち美味しそう



夜ご飯の参考にしようかと思ったくらいよだれよだれよだれ



ここからは個人的に刺さったシリーズ










全部の説明文を読みました!

韓国語勉強してよかった、結構わかった!

嬉しい!



それでこちらは動画です。


こういう展示がたくさんあるんです。

この動画の展示部分なんて、何回も見ましたニコニコ爆笑



春夏秋冬、どのような暮らしをして、

季節ごとに何を食べていたのか



どんな建物で、何をして過ごしていたのか



こちらは婚礼の様子



この辺ですでに二時間過ぎてしまっていて、

ここからはちょっと早足で見ました爆笑爆笑

知らない間に時間すぎる驚き驚き


婚礼、子どもが生まれた後のお祝い事、

それから葬儀まで

普段韓ドラとかで出てくるシーンが

あーこれね!!!って繋がる昇天




これは前に立って、出てくる踊りを真似すると

判定してくれるっていうやつなのですが、

なんせ1人だったので自重しました凝視真顔


やりたかったです本当はにっこり



これは韓国の昔の遊びを体験できる端末



面白いにっこりニコニコ



これ、韓ドラ見る方よく見ません?

ムダンの鈴爆笑ニコニコ


実際触れます!



お土産も可愛かったんだ〜!!!!


これ買えばよかった…後悔泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ





こんな可愛い伝統茶のティーバッグ





入り口のモニュメント…





めちゃくちゃエンジョイしました


これが無料って…?驚き驚き驚き

維持費どっから出てきてん驚き驚き驚き


次もまた行こう…


景福宮も……昇天昇天昇天昇天





民族博物館をたっぷり見学した後は、

仁寺洞へ〜ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ


この三清洞、仁寺洞エリアは本当にお気に入りの街になりましたニコニコ